ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年04月25日

六ツ矢崎浜オートキャンプ場

湖西にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場は、以前から何度も横を通っていて気になっていたキャンプ場だ。

今年の営業を開始したのを見計らって、見に行ってみた。

ロケーションは、道の駅 新旭風車村の少し北にあり、琵琶湖に沿って南北に長く広がっている。
といっても決して広いと言えるほどではない。



湖岸道路から入ったところに駐車スペースがあり、その横に受付小屋がある。

受付に寄ると、真面目そうなおじさんの管理人が応対してくれて、下見を快諾してくれた。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


駐車場の横にはゴミステーションがあり、分別して捨てることができる。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


利用料は写真の通り。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


宿泊の場合の料金は、下に小さく書いてある。
間違われるので、あとで付け足したのだろうな。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


受付の前のスペース。

このスペースはペット可のサイトのようだ

六ツ矢崎浜オートキャンプ場
六ツ矢崎浜オートキャンプ場


この看板の左側からが、ペット不可のメインサイトになる。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


ペットサイトの横のサイト

六ツ矢崎浜オートキャンプ場
六ツ矢崎浜オートキャンプ場


通路を挟んで、メタセコイヤ並木がある

六ツ矢崎浜オートキャンプ場
六ツ矢崎浜オートキャンプ場


こんな遊具が数箇所あり、デイキャンプの子供連れにはいいかも。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


さらに奥へ入っていく。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


だんだん狭くなってくる

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


一番奥はこんな感じ
一番奥にはライダーが張っていた。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


炊事棟は真ん中あたりに1箇所だけある。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


トイレは2箇所で、これが中央にあるメインのトイレでポットンだ。

トイレの近くは少し臭うので、避けたほうがよさそう。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


受付近くのトイレは、簡易トイレで、こちらもポットン。


「水洗トイレを使いたい場合は、道の駅のトイレを使って」と書いてある。
ということは、経営が同じなのかもしれないな。

でも、道の駅までは600mくらいあるので、徒歩で行くには遠いなあ。

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


管理人のおっちゃんに聞いたところ、グループなら一番奥のサイトがいいだろうとのこと。

ただ、全てのエリアが予約できないフリーサイトのため、早い者勝ちなので、グループなら数人早く来て場所取りしたほうがいいよ、とのこと。

また、連休は満杯で入れないこともあるが、普通の週末なら満杯になることはないとのこと。


場内は灯りが少なそうなので、夜は暗闇につつまれるだろう。

また、すぐ横は湖岸道路なので、夜でも少しは車の往来があるので、多少の音はするだろう。

あと、設備面ではトイレが気になるところか。

バイクで大人1泊1500円

営業は4月から10月までと短いのが残念
メタセコイヤの紅葉時期に営業していないのが実にもったいない  (*´ο`*)=3





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(六ツ矢崎浜キャンプ場)の記事画像
B計画・秋 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目
B計画・秋 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目
B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目
雑誌取材
B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目
B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目
同じカテゴリー(六ツ矢崎浜キャンプ場)の記事
 B計画・秋 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 (2017-11-21 00:01)
 B計画・秋 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 (2017-11-16 00:11)
 B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 (2017-06-06 23:55)
 雑誌取材 (2017-06-02 00:08)
 B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 (2017-06-01 00:03)
 B計画・春 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 (2016-06-07 00:18)

この記事へのコメント
湖畔でロケーションの良さげなサイトですね♪

そういえばBに行く途中、横をアドレスで通ってますわ(笑)

で、、、 次のB候補になりそうですか?
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2015年04月26日 23:09
TAKAです!

なかなか良さそうなサイトですね。
湖畔の開放的な雰囲気が興味をそそります♪

利用料もバイク1,500なら許容範囲内ですね。

もう少し下調べしたら決めちゃおうかしら。(^○^)
Posted by freetk99freetk99 at 2015年04月27日 07:58
トコトコさん

こんばんは!

>湖畔でロケーションの良さげなサイトですね♪
なかなか雰囲気はいいキャンプ場です♪

>そういえばBに行く途中、横をアドレスで通ってますわ(笑)
ここは道の駅の近くなので、ライダーは多い道ですね。

>で、、、 次のB候補になりそうですか?
候補にはなると思いますね。
場所の確保が課題ですけど..(^^;
Posted by ねてるねてる at 2015年04月27日 21:50
TAKAさん

こんばんは!

>なかなか良さそうなサイトですね。
>湖畔の開放的な雰囲気が興味をそそります♪
やはり湖畔は気持ちいいですね~
でも風が強かったら、マイアミ浜みたいに対策必要ですね

>利用料もバイク1,500なら許容範囲内ですね。
そうですね。マキノと同料金ですね。

>もう少し下調べしたら決めちゃおうかしら。(^○^)
トイレはポットンです!(^^;
ちなみに、これらは土曜日の朝10時過ぎの写真です。
Posted by ねてるねてる at 2015年04月27日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六ツ矢崎浜オートキャンプ場
    コメント(4)