ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2024年10月15日

2024北海道ツーリングレポート6日目




9月25日(水)


今日も天気が良く晴れ十勝連峰から昇る朝日が綺麗や山



キャンプ場内も朝日に照らし出される



夜明け前に出発したバイクを含めると、泊ってたバイクは7台


  続きを読む


2024年10月12日

2024北海道ツーリングレポート5日目

9月24日(火)


朝は5時半頃に起床し、テントの結露をふきふき


朝食はふんわりこっぺカレーパン



湿ったテントを専用バッグに苦労しながら押し込んで、


7:25 撤収完了し出発


  続きを読む


2023年10月17日

2023北海道ツーリングレポート7日目

9月25日(月)

朝はまだ暗い4時ごろに目覚めたが、起きだしたのは6時前。


天気予報では、今日も天気よさそうだちょき


十勝岳の噴火警戒レベルはレベル1(最も安全なレベル)らしいので、今日は登山に充てることに決定びっくり


朝食はたっぷりナポリタンロールようかんパンを簡単コーヒーで



昨日から泊ってたバイクは12台だった。


  続きを読む


2023年10月13日

2023北海道ツーリングレポート6日目

9月24日(日)

呼人浦キャンプ場で迎える朝は、あまり冷え込みもなく快適だ


朝食はセイコマの焼きそばロールちくわパンを簡単コーヒーで



パンをかじりながら今日の行程を検討する


天気は道内どこも良さそうだ。


まあ、今日は内陸部へ向かうのが良さそう、と考えて、
大体のコースを頭の中で思い描いて、詳細ルートは走りながら考えることにする。


7:00 出発準備完了


  続きを読む


2022年10月05日

2022北海道ツーリングレポート8日目

9月15日(木)

朝は早くに目覚めたが、明るくなるまでシュラフの中でまったり。


朝食は、ようかんパンたっぷり焼きそばロールと簡単コーヒー



ここでキャンプしたのは、函岳に行くためだ。

2010年のツーリングマップルで函岳の存在を知り、360度の絶景を一度は見てみたいと思っていた。

ただ、ソロなので重いローラで行くのはリスクが大きいので断念していた。

しかし、今回はナンシーで来たので、チャレンジすることにした。


天気予報では1日中晴れで、雨が降るとは思えないので、空荷で行けるのでありがたい。


8:15 函岳へ向けて出発


  続きを読む


2019年10月08日

2019北海道ツーリングレポート7日目

9月13日(金)


朝起きて周りを見渡すと霧につつまれている。
十勝岳方面の東のほうは濃い霧ガーン



朝食は、セイコマのようかんパンしっとり豆パン
ようかんパンは、昔ブログコメントで教えてもらってからハマってしまって、あったら必ず買ってる。

.  続きを読む


2019年10月04日

2019北海道ツーリングレポート6日目

9月12日(木)


朝は5時前に目覚めたので、キャンプ場内を散歩する。

兜沼には利尻富士が映っているが、沼に浮かぶ葉っぱとかで湖面が少し残念。



場内を一周して、少し明るくなってから朝食とする。
今朝はセイコマのようかんツイストハムマヨパン



この日はテントの結露がなかったので、撤収は楽だった

6:50 撤収完了して、出発

.  続きを読む


2017年09月29日

2017北海道ツーリングレポート4日目

9月12日(火)

朝目覚めたときに天気予報を確認したら、昨日から変わらず、全道的に雨予報雨雨雨

なので、連泊を決定して、二度寝してから起きたら9時テヘッ


朝食は簡単コーヒーを淹れてコーヒーカップ

ようかんパン焼きそば&マヨパンという、例年通りのセイコマ頼りナイス

一年ぶりのようかんパン...そう、この味この味ハート
.  続きを読む


2017年09月27日

2017北海道ツーリングレポート3日目

9月11日(月)

年寄りなので目覚めは早い。
5時前には目が覚めてしまって寝られないので、早めに出発することにするしょんぼり

今日は天気はいい晴れが、明日は全道的に雨天雨の予報だ。
しばらく思案して、とりあえず富良野方面に向うことにする。

5時半には荷物を積載して出発!



車が少ない早朝の小樽市内を走り、札幌周辺の市街地をバイパスすべく札樽自動車道も活用して、R453を走り支笏湖方面へ。

気持ちいい樹林の道路を抜けて、支笏湖畔へ。

.  続きを読む


2016年10月04日

2016北海道ツーリングレポート6日目

9月15日(木)

朝食はセイコマのパンで。
今日はお初のウインナードーナツ。



陽が登ると、キャンプサイトは朝陽に照らされて、奇麗な芝生が一層色鮮やかに見える


夕陽台から見る海も奇麗な青色サカナ


まだ撤収中のserrowのライダーに、「おさきに。お気をつけて」と声をかけて、
お互いの旅の無事を祈念して先に出発する


・  続きを読む


2015年10月11日

2015北海道ツーリングレポート8日目

9月19日(土)

天気予報では今日は雨模様になるようだダウン

まあ、ここまでずっと天気よかったから、こんな日もあって当然だろう雨

今日は、すずさんが来てくれるので、朝食のセイコマパンを食べて前室でくつろぐ。

そのうち車ですずさんが来てくれたので、コーヒーやとうもろこしをご馳走になりながら、近況報告などを日の出


俺が今日は予定無しと言うと、それじゃということで、すずさんのホームキャンプ場も含めて色々案内いただけるとのこと♪黒

せっかくなので、お言葉に甘えて、温泉セットだけ持って、すずさんの車で出かけることに車


北海道ツーリングに来て、車に乗せてもらうとは思わなかったが、まぁいっかぁテヘッ


R237から旭川空港近くを通り、車の少ない田舎道を通って、すずさんのホームキャンプ場である21世紀の森へ。

さすが毎年数ヶ月も滞在しているだけあって、道路事情も含め、このあたりには精通しておられる。

21世紀の森は、芝生が奇麗で設備も奇麗なキャンプ場だ。
しかも無料とは素晴らしいキラキラ







  続きを読む


2015年10月08日

2015北海道ツーリングレポート7日目

9月18日(金)


朝目が覚めたらまだ日の出前だったが、びふかアイランド内を散歩する。

朝もやに煙る遠景を眺めながら、小高い丘に登っていく。



小高い丘の上からキャンプ場方面を眺める。
朝陽に照らされて、だんだん明るくなってきた<山



ひととおりキャンプ場内を巡ってからサイトに戻って朝食。
今日は、ようかんパンとやわらかこしあん&ホイップパンだ。


(またようかんパン食ってる、というツッコミは無しで)
・  続きを読む


2014年09月29日

2014北海道ツーリングレポート6日目

9月11日(木)

6時に目覚め外を覗くと、曇っているくもり


とりあえず朝食ということで、セイコマのしょうゆヌードル。

セイコマはプライベートブランド品が豊富でいいわ。

味も特に問題なし(^^)




テントの数は、一昨年よりは少ないが、そこそこの埋まり具合だ。


・  続きを読む


2014年09月27日

2014北海道ツーリングレポート5日目

9月10日(水)


天気予報を確認すると、この日も全道的に天気は良くなさそうだダウン

道北へ行っても天気に悩まされそうな予報。

でも今日の富良野地方は、そこそこ天気よさそうな予感がした。


荷物をバッグにつめて、出発準備。

撤収がないので出発準備は早い。

今日は雲が多いが、結構晴れ間も見える天気だ晴れ




  続きを読む


2012年09月29日

2012北海道ツーリングレポート6日目

9月13日(木)


隣のテントの方の三重奏で、睡眠は浅かったガーン

が、朝6時前に出発したライダーのエンジン音で目が覚めた。

しばらく周辺を散歩して

    

朝食をとり、のんびりと撤収を始める。


昨日一緒に飲んだハーレー乗りの夫妻は、7時半ごろには出発されて、俺は8時半前には撤収完了。

たむさんは、俺の出発直前に起きだしてきたので、朝の挨拶と同時に出~発パー

・  続きを読む