ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年06月12日

I計画2日目@休暇村能登千里浜キャンプ場

6月8日(日)

主催者さんのご下命により、朝はコーヒーサービスコーヒーカップ

今回は人数が少なめなので、結構楽だったチョキ




ストライクさん、ttaさん、レッド隊長、hyuiさんが早めに出発された。

その後、残っている人たちで集合写真。


.  続きを読む


2014年06月09日

I計画1日目@休暇村能登千里浜キャンプ場

6月7日(土)


今日はI計画の初日だ。

関東地方は大雨の模様だが、京都は曇り。

行き先の石川、通り道の滋賀、福井ともに曇りの予報。

なので、バイクでの出撃となった。


ローラに荷物を積載して8時前に出発。



・  続きを読む


2014年06月08日

I計画より無事帰宅

休暇村能登千里浜キャンプ場より無事帰宅しています。

アラカンさん、ご参加の皆さん、楽しいキャンプをありがとうございました。



4名出発された後の集合写真なので、総勢14名。
  


2013年06月14日

I計画2日目

6月9日(日)

「I計画」の2日目

今日もいい天気だ。晴れ





  続きを読む


2013年06月12日

I計画1日目@休暇村能登千里浜キャンプ場

6月8日(土)


今日は、I計画の初日だ。

天気が良くて、明日も天気よさそうだ。晴れ





  続きを読む


2013年06月09日

無事帰着

能登千里浜キャンプ場より無事帰着しました。



アラカンさん
I計画ご参加のみなさん
お世話になりました
  


2012年06月13日

I 計画@休暇村能登千里浜キャンプ場

アラカンさん主催で、

6月9日~10日で、石川県の休暇村能登千里浜キャンプ場で開催される、「I 計画」...

前日から石川を目指して出発しているキャンツーライダーさんもいるらしいビックリ

記事を見てると、参加者のほとんどが県外からで、その多くが関東地方から来るとのことガーン

あいけいかく...


6月9日(土)

前日から、天気予報をチェックするたびに、降水確率が高くなり、雨

当日朝に確認すると、さらに降水確率が高くなってて、翌日の日曜日午前中も雨模様雨雨雨

ということで、仕方なく、車で出撃することにパンチ

ヘタレと言われるのは覚悟で...テヘッ


10時に出発し、敦賀までは下道を走り、そこからはチンタラと高速を走る

時間もあるので、昼食を食べたあと、家族に頼まれた土産プレゼントを捜して、なんとかゲットしたあと、

R159を走って、千里浜を目指す

途中、スーパーマーケットに立ち寄って買出しを済ませてから、現地へ。


休暇村能登千里浜に到着したのは、3時20分。

受付を済ませてからサイトへ自然

もうすでに多くのキャンパーさんが到着されており、宴会場のタープが3連で設営された...が、結果的には一度も使われず




おなじみの方もいるが、初めてお会いする方もいて、とりあえず、はじめましての挨拶をm(__)m



この雨の中、バイクで来られてる、ガッツのあるキャンパーさんも多いビックリ






結局、炊事棟が宴会場と化してテヘッ






バイクネタや道具ネタの他、くだらない話でバカ笑いしたりして、楽しい時間は過ぎていくガーン




アラカンさん達からの差し入れの魚介類や肉を振舞っていただき、サザエの壺焼きや、生の岩ガキも

美味しく、美味しくいただき、ごちそうさまでしたm(__)m


やっちさんのバーも開店し、


バーカウンターに集まる面々ニコニコ



車で参加のアラカンさんは、いつもと違う道具を持ってきて、いろいろ料理もされていたようだ

ユニの焚火台もお持ちだったんですね





夜遅くには、ネクタイ姿のタマカンさんも夜襲に来てくださりタラ~




初めての方ともお話させていただき、

酒も進んで、一気に酔いが回って、10時には撃沈ZZZ…



6月10日(日)

6時には起きだしたが、宴会場には既に数人の方が...早っ!ビックリ

皆それぞれに朝食を済ませて、撤収にドームテント


自転車+電車で来られていたHarryさんは、電車の時間に合わせて、ひと足早くご帰還にパー




撤収が完了したバイクの周りには人が集まり、好き勝手にまたがったりして




縁石を越えるのを嫌ったはかせさんは、やっちさんが車を除けるまでねばり、

そんなヘタレぶりに、ナベさんやユカさんも大笑いニコニコ




この頃には、雨はほとんどあがっており、青空も覗いていた晴れ

撤収を終えて、最後にみんなで記念撮影して、解散~








千里浜では、ライダーさんがバイクを並べて、思い思いに写真を船

やっぱり、バイクはいいなぁ~




俺はひと足お先に、R159を南下して金沢市へ。

アラカンさんが記事に書かれていた、奥野菓子舗へケーキ




アラカンさん家お気に入りの、えんどう餅と、北陸では有名なささげ餅、そのほかに米饅頭、田舎饅頭を購入アップ



家に帰ってから、家族みんなで食べたが、大きくて安くて美味い...さすが、和菓子消費量日本一の石川県



時間も12時を過ぎたので、昼食に食事

金沢のB級グルメといえば、8番と、チャンカレと、7番が有名だが、

今回は、最近知った金沢B級、ハントンライスを食べに行くアップ

金沢西ICに近い、「きゃべつ」というお店を訪問おうち




ハントンライスセット800円とアイスコーヒーを注文



ハントンライスは、オイムライスの上に白身魚フライが乗っていて、タルタルソースがかけてある



先日食べた、武生のボルガライスのとんかつに比べ、白身魚フライなので、少しあっさり目だが、これはこれでよいのでは

でも、白身魚フライの量が少なかったのが、少し残念だったかな


食後は北陸道をチンタラ走り、敦賀から湖西を走って帰ってきた



アラカンさん、幹事お疲れ様でした。

ご参加の皆さんお世話になりました。

またよろしくお願いします




らかんさんのいる
しかわけんへ
んがいから
ろんなきゃんぱーさんが
けつけて
○○○○はなしでもりあがるきゃんぷ