ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2024年05月15日

メガオフ1日目inハートランド朝霧

5月11日(土)

今日はHarryさん主催のメガオフ再会2の開催日だ

コロナ前からメンバーの方々と全然会えてなかったので、参加してみたかった。

俺としては超久しぶりのメガオフ参加だ


荷物をナンシーに積載し準備完了

7時50分 カミさんに見送られて出発



天気は快晴晴れ
.  続きを読む


Posted by ねてる at 23:51Comments(0)ハートランド朝霧

2012年05月03日

GWキャンプツーリング1日目@ハートランド朝霧

4月29日(日)


今年も4月29日に、GWキャンプに出発することになった

別に意識しているわけではないが、ゴールデンウイーク前半には、ここ4年連続で、富士山周辺でキャンプしてるなあドームテント


今回は、半クラ!!さんが朝霧でキャンプするとの情報を得たので、日程を合わせて襲撃することにした

皆さんの記事を見てると、総勢10名くらいになりそうな予感汗


荷物満載のローラに跨り、嫁に見送られて7:30出発!

天気は上々晴れ

三条通りを走り、京都東ICから名神に乗り、いつものとおり大津ICまでは渋滞に巻き込まれるが、それ以降は快適に走行する

草津JCTから新名神、東名阪を走り、御在所SAで一回目の休憩コーヒーカップ




コーヒーを飲んでゆっくり休憩してから出発し、

東名阪、伊勢湾岸道、東名を走る

この辺は良く渋滞するところだが、GW前半の中日なので渋滞も少なめニコニコ

三ケ日JCTから、この4月14日に開通した新東名を走る

さすがに奇麗で走りやすい道だ

2度目の休憩は浜松SAコーヒーカップ

駐車場に入る車が渋滞しているが、その横をスイーっと

人は多いが、広々したSAであり、混雑感はそれほどでもない




さらに走って、静岡SAで休憩コーヒーカップ

ここも浜松同様に、広々している

天気が良くて気温が高いので、ソフトクリームの売店には長蛇の列




さらに新東名を走って、新富士ICで下りて富士宮市街へ

昼食は「味飲鮮」でとんかつを食べようと思っていたのだが、残念ながら本日は17時からとのこと...ダウン

 


しかたなく、向かいにあった食堂で、焼きそばをいただく。食事

ミックス焼きそば600円




それから、いつもの?マックスバリュー富士宮宮原店で買い出しを済ませて、朝霧へ




ハートランド朝霧に到着したら、15:00

TAKAさんとalphaさんが先着されており、すでにタープも張って、まったりモード

アラカンさんとItomenさんも同じころに到着

俺も近くに設営。

今回は、泊まりでは初張りのSimple2.0である




ここに来たら、ソフトクリームは外せない




ttaさん、とーちゃんも次々と到着し、設営完了


半クラ!!さんご一行の到着が遅いので、待ち切れずに、

一回目の「こうなるわけで」を!テヘッ




そのうち、半クラ!!さんご一行が到着



初めまして、のご挨拶

半クラ!!さんは、思った通りの好青年(といっても40代だが^^)だった男の子ニコニコ


みんなが揃っての2回目の「こうなるわけで」の時には、俺がたまたまトイレに行っていたので、残念ながら参加できずww

こんな感じだったようだ


おもしろい人ばかりで、話は盛り上がり、宴は進んでいくアップ




しかし、他の人たちから見ると、なんとも怪しい集団に見えるだろうなガーン


かがり火は、今回は3本あった焚き火




暗くなってから、ナメさんも夜襲に!

ナメさんは、明日は仕事なので、今夜帰るとのことビックリ


自分は何も作らないのに、皆さんがいろいろ料理を回してくれるので、それだけで十分お腹いっぱいに汗

ttaさんから、北海道でしか売っていないという「男山」をいただく。 美味い!キラキラ 北海道の味?




半クラ!!さんからは、白富士(だったかな)を一升瓶で差し入れていただき、あっさり味で進む進む

そんなわけで、かなり酔ってしまったようで、途中で椅子寝してしまったようだ汗

酔いも回って、23時ごろには眠くて、お先に就寝ZZZ…


本日の走行:362km  


Posted by ねてる at 00:08Comments(10)ハートランド朝霧

2011年05月16日

メガオフ2inハートランド朝霧





5月14日

この土日、休日出勤かどうか、微妙なところだったが、何とか休めることになったので、ハートランド朝霧で開催されている、Harryさんのメガオフ2に急遽参加することにした。


朝早くから、荷物を準備して積載し、ローラに跨り8時前に出発。

天気は晴れ晴れ
気温も暖かめ。

三条通りを走り、京都東ICから高速に。

名神、新名神と走り、御在所SAでコーヒー休憩。さらに、伊勢湾岸道、東名を走る。

豊田JCT付近で少し渋滞はあったものの、ほぼ問題なく走り、浜名湖SAで給油。
三方原PAで2回目の休憩をし、小腹が空いたので、フランクフルトとコーヒーでつなぐ。

そこからは、富士ICまで走って、高速を下りて、西富士道路を走り、富士宮市へ。


マックスバリュー富士宮宮原店で、買い出しをしてから昼食。


富士宮と言えば、「富士宮やきそば」が有名だが、俺は、基本「とんかつ」テヘッ

甚兵衛というとんかつ屋さんで、(ロース)とんかつ1400円をいただく。


衣がサクサクしてて、肉厚が厚い目の、肉も柔らかい、美味しいとんかつだったニコニコ

そこから少し走って、白糸の滝へ。


ここは、30年前のツーリングで来て以来の2度目で、懐かしかった。


ハートランド朝霧に到着したのは、3時過ぎ。


はかせさんが、ソフトクリームを食べながら俺を見つけて、「あ~、また来ちゃったのぉ」ビックリって、呆れられた。

受付を済ませて、はかせさんに案内してもらって、サイトに乗り入れる方法を考えていると、ヒサシさんが俺を見つけて、手伝ってくれた。

で、今回も、またまたシルバーさんとヒサシさんが手伝ってくれて、フェラーリの前に設営完了。


周りは、マニアックなテントでいっぱい。

聞くところによると、シルバーさんが8張ほど張っているそうなビックリ


石川からBMWで、はるばる来られたアラカンさんとも再会できたチョキ


ヒサシさん&ノリコさんのハーレー乗り夫妻と一緒に話していると、すぐ前の大きな輪の中に入れていただいた。


たまたまttaさんのすぐ横だったので、恐れ多くて、少ししか話せなかった。

でも、ブログのコメントだけで失礼していた、TAKAさんやmitonchoさんとも挨拶できた。


夕食は、ヒサシさん&ノリコさんから焼き鳥をご馳走になったり、また次々と周りの方々から料理をいただき、自分では何もせぬうち、いただいた料理で満腹。

夜には、富士山を眺めながら、釜風呂に入り、大変満足。ニコニコ

酔っ払ったのと、風呂に入って湯ざめせぬようにと、10時頃には就寝ZZZ…



5月15日

朝は4時に目覚めたので、散歩がてら国道の近くまで歩いて、日の出山を見に行った。

雲ひとつない快晴晴れで、5時過ぎに、とても綺麗な日の出が見られた。


早めに朝食を済ませ、コーヒーコーヒーカップを淹れてゆっくりしてから、片づけ開始。

ここには、ダイナ5車種のうち、4車種が停めてあり、ダイナ率100%。ビックリ
ワイドグライド(ヒサシさん)、ファットボブ(ノリコさん)、ストリートボブ(名前聞くの忘れた)、ローライダー(俺)


メガの横には、こんな旧車も


9時に全員で集合写真。チョキ


逆光で表情が見えないが、みんな楽しそう。

9時15分に、アラカンさんと、ストリートボブの方に見送られて出発。

いい景色を探し、朝霧高原付近の国道をうろうろ。

富士山を眺めながら走るのは気持ちいいアップ

帰りも、来た道を戻り、富士ICから高速に乗って帰った。


しかし、普通の土日曜で、ここまでキャンプに来るとは、自分でも考えなかったが、大変楽しかった。
わずか2週間の間に、2回もこんなに遠方に来るとは、我ながら驚きだ。


Harryさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
企画から運営まで、大変お疲れ様でした。
また、ご参加のみなさん、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。
  


Posted by ねてる at 22:23Comments(24)ハートランド朝霧