ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年06月14日

御在所岳

6月3日(金)

この日は用事で有給休暇をとっていたが、大した用事ではなかったので日中は暇があった。

で、天気も良さそうなので、かねてから行ってみたかった御在所岳に行くことにした。

6時台に出発して、信楽ICまで高速移動してからR307、R477と走り、
日野町のコンビニで昼食と行動食を購入し、久しぶりに鈴鹿スカイラインを走る。

くねくね道を登ってトンネルをくぐってしばらく走り、8:10に駐車場に到着すると、駐車場は8割がた埋まっていた。

車を駐車したら、登山靴を履いて、荷物の準備をして8:20出発

水は水筒に600ccとプラティパスに1000cc強を持参


今回は一般的な中登山道ピストンのコースを選択。
(syuちゃんに言わせたら、ヘタレと言われそうやな汗


中登山道口で登山届けを提出

.  続きを読む


Posted by ねてる at 00:25Comments(0)御在所岳