ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2024年06月04日

メガオフ2日目inハートランド朝霧

朝は暗いうちに目が覚める。年寄りだから仕方ないテヘッ

シュラフの中でスマホをいじりながら、外が明るくなってきた頃に起きだして、場内を散策する

今日は曇りがちの天気だくもり

さすがメガオフだけにメガホーンが多い



俺のメガは結露でべっちょべちょわーん


  続きを読む


Posted by ねてる at 23:33Comments(0)ツーリング

2020年08月14日

信州キャンプツーリング3日目(最終日)

8月8日(土)

今日も朝から曇りくもり

朝食はパンと簡単コーヒーで簡単に済ませる。



料理を作らないので、片付けは洗い物がほとんど出ないので楽ちんだ。

ゆっくりと撤収して、8:12出発準備完了

.  続きを読む


Posted by ねてる at 17:00Comments(4)ツーリング

2015年05月02日

無事帰着!

3泊4日のキャンツーより無事帰着!

今回も充実したツーリングだった(^^)


  


2015年04月17日

山陰ツーリング2日目~最終日

4月12日(日)


昨夜は7時ごろから寝てたので、朝はさすがに早く目が覚めた。

6時ごろに朝風呂に行ったら、露天風呂から雲海が見えた。




8時から朝食をいただき、ゆっくり出発支度をする。



  続きを読む


Posted by ねてる at 00:15Comments(6)ツーリング歴史探訪

2015年04月15日

山陰ツーリング1日目

4月11日(土)

今年初の泊まりのツーリングは、ベストツーリングパートナーこと宮真と、かねてより企画していたツーリングになった。

行き先は山陰。
といってもピンポイントだがww


8時に京都東IC近くのマクドで待ち合わせなので、少し早めの7時40分に出発。

天気は曇り。




マクドに到着したのは7時45分。

宮真はまだ来ていないようだ。

コーヒーを飲みながら携帯チェックしたら、宮真から電話が。

ルートを間違えて、さらに先のガストの前で待っているとのこと(--;

仕方なく、コーヒーを飲んでから100m先のガストへ向う。


宮真の今回はマシンは、レンタルのVTR250だ。



  続きを読む


Posted by ねてる at 00:07Comments(2)ツーリング歴史探訪

2014年11月30日

B計画・秋より無事帰宅

B計画-秋より無事帰宅しています。

TAKAさん、マキノでお会いした皆さん、お世話になりありがとうございました!!




詳細記事は追々と..  


Posted by ねてる at 19:15Comments(6)ツーリング

2013年10月14日

無事帰着

無事帰着しています。

2泊3日のキャンプ楽しかったニコニコ

敦賀でお会いした皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。

また、どこかでお会いした際には、よろしくです!


  


Posted by ねてる at 17:44Comments(10)ツーリング

2013年07月15日

無事帰着



白馬から無事帰着しました。

主催者のsyuちゃん、ご一緒した皆様、ありがとうございました(^O^)  


Posted by ねてる at 18:24Comments(16)ツーリング

2013年07月13日

設営完了!


白馬で裏Mキャンプ。
まさかの雨。
SYUちゃん達と6人でまったりちぅ。
  

Posted by ねてる at 17:26Comments(2)ツーリング

2013年05月10日

GWキャンプツーリング6日目(最終日)

5月2日(木)

陣馬形キャンプ場の朝である。



テント周りの人の声で目覚めて起き出す。


  続きを読む


2012年08月22日

南紀キャンプツーリング3日目

8月18日(土)

夜は意外と涼しくて、シュラフなしで気持ちよく寝られた。

朝は日の出前に起きて、周辺を散歩。

朝日も期待していたのだが、雲が多くて、太陽が見えたのはかなり高くなってからだった。




今日は帰るだけで時間があるので、余裕をかまして、ダラダラとのんびり撤収。




サイトから荷物は一輪車で運ぶ。これは四尾連湖と同じだ。




昨日キャンプしてたのは、車11台とバイク11台だったが、バイクでは俺が最後の撤収だったようだ。




潮岬キャンプ場を後にし、海岸沿いのR42を西へ。




朝来町からR311、県道198を北上する。

ここも快適な高速ワインディングロードだ。




山間の道を気持ちよく走り、道の駅竜神で休憩してから、高野龍神スカイラインを走る。




むかし有料道路だったことだけあり、さすがに風景もよく気持ちよいコースだ。




この道を下っていくと、高野町に出る。

さらにR480、R370を北上していくのだが、途中から雨模様。

仕方なくカッパを着て走行する。

しばらくすると雨はやんで晴天になってきたが、カッパ着用のまま走り、橋本市からR24を走る。

御所市で遅い昼食をとってからR24をさらに北上し、木津から京奈和道を走り城陽まで来たところで、強風を伴う雷雨に見舞われたので、ガソリンスタンドに逃げ込んで、強風が治まるまで待たせてもらう。

1時間弱の待機後、雨は降り続いているが、風が弱まったので帰路につく。

最後は、R1経由で名神高速にて帰ってきた。


------------------------------------------------------

久々のキャンツーは、急遽行き先を変更したにもかかわらず、なんとかうまくいった。

最後に雷雨に見舞われたものの、全体的に快晴続きで、暑かったが気持ちよいキャンプツーリングができた。

世界遺産に登録されてからは初めての熊野路だったので、何度か行った場所も、今までと違う目線で見ることができて良かった。
  


Posted by ねてる at 23:54Comments(8)ツーリング

2009年10月05日

ツーリングto愛知&浜松



10月3日~4日で愛知、浜松へツーリングに行ってきた。

今回はベストパートナーとの2年半ぶりのツーリングだ。

ベストパートナーと行くと、必然的に歴史探訪ツーリングになる。

朝起きたときは雨が少し降っていたが、出発するときには止んでいた。

待ち合わせの京都東ICで彼と合流。

彼はホンダホーネットに乗ってきた。

名神から新名神、東名阪を走って、御在所SAで休憩。

このころから快晴になってきた。

東名阪から名古屋環状道を走り、引田ICで下りて下道を走り、長久手へ。

長久手歴史資料館で昼食を取る。

安くてボリュームたっぷりの昼食を食べて、池田恒興戦死地、池田之助戦死地、森長可戦死地を見て歩く。



そこから、バイクに乗って、堀秀政本陣跡を見物。



さらにバイクに乗って、白山林へ行くが、特に碑もなかった。


長久手から猿投グリーンロードを走り、R420、R257を走って、井伊谷へ。

龍たん寺で井伊家歴代の墓を見てから、井伊谷宮で宗良親王の墓を見物。





そこからは、県道とR362を走り、三ケ日のかんぽの宿へ。

夕日がきれいだった。



おいしい懐石料理をいただきビールで酔っ払って、早めに寝てしまった。


2日目も快晴。

まずはR362、R257を走って三方が原へ。

三方が原は碑があるだけで、他には何も無いようだ。



それからR257を走って、長篠へ。

長篠城跡資料館を見物した後、馬場信春戦忠死碑、家康本陣跡、馬防柵、内藤修理墓碑、山県昌景墓碑、真田兄弟墓碑、馬場信春戦死地などを見物。

長篠城跡

馬場信春戦忠死碑

馬防柵

馬防柵

内藤昌豊墓碑

山県昌景墓碑

馬場信春戦死地


俺が前に一度来ていたので、スムースに早く見て回れた。

昼になったので新城で昼食。とんかつ定食を食べる。



それから、R301、本宮スカイライン、県道を走り、岡崎ICから高速に乗り、伊勢湾岸道、東名阪を走り、御在所SAで最後の休憩。

東名阪と新名神を走り、京都東ICに戻ってきたら5時だった。


天気に恵まれ、見所は余さず見られ、ベストパートナーとは息ぴったりの、大満足の歴史探訪ツーリングだった。  


Posted by ねてる at 20:02Comments(0)ツーリング歴史探訪