ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年05月03日

比叡山

昨日までは天気が悪くて、なかなか出かける気にならなかったが、5月2日の今日からはいい天気になりそうだ。

朝はゆっくりしてて、ちょっと出遅れたので、短時間でも登れる山へ行くことにした。
ということで、比叡山へ。

9時35分出発し、R1で大津へ向う渋滞を横目に、三条通から湖西道路へ。
坂本の平和堂に寄って、昼飯のおにぎりとお茶を買って、観光駐車場へ。

早速登山靴に履き替えて、10:25出発

・  続きを読む


Posted by ねてる at 00:05Comments(2)比叡山

2018年06月18日

比叡山

今日は大阪北部の地震の影響で、鉄道が終日運転見合わせになったので、会社へ行けなかった。

ニュースを見てると、9歳の小学生を含む3人の方が犠牲になられたらしく、ご冥福を祈ります。


---------------------------

6月17日(日)

この日は夕方まで時間があったので、トレッキングに行くことにした。

時間的な制約で、近場の比叡山に登ることにする。

8時過ぎに出発し、R161を北上し、坂本から比叡山方面へ。

登り口の駐車場は満車だったので、少し離れたところの観光駐車場に駐車する。


さっそく登山靴に履き替えて、出発

比叡山は修学院側からは何度か登ったことがあるのだが、坂本側から登るのは初めてだ。


駐車場から少し歩いて、8:52登山口に到着

.  続きを読む


Posted by ねてる at 23:57Comments(8)比叡山