ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2023年08月06日

2023夏トレッキングキャンプ1日目@横尾野営場

1日目:    上高地~横尾野営場
2日目:    横尾野営場~涸沢野営場
3日目前編: 涸沢野営場~奥穂高岳~穂高岳山荘
3日目後編: 穂高岳山荘~涸沢岳~涸沢野営場
4日目:    涸沢野営場~横尾~上高地






去年は天候悪化のため白馬岳を断念したが、今年は天気が悪化しないことを願い、トレッキングキャンプに出発する。

事前に色々検討して、行先はいくつか候補を絞っていたが、直前の天気予報を見て、北アルプスに決めた。
.  続きを読む


Posted by ねてる at 12:53Comments(0)横尾野営場

2015年08月14日

2015夏トレッキングキャンプ1日目@横尾野営場

昨年行った上高地 小梨平からの景色がなかなか良くて感動したので、その時はその先のキャンプ場へも行ってみたいなあと漫然と思っていた。

そこに昨年の記事への神流さんとはかせさんのコメントをいただき、かなり動機になった。

今回の夏キャンプのために、事前にネットで調べたり、syuちゃんから色々教えてもらったりして準備をしてきて、実行に移すときが来た。


8月8日(土)

昨年はツーリングも兼ねるつもりでバイクで行ったが、今年はトレッキングメインなので車で行くことにした。車


到着時刻を考慮し、朝は早朝の3時40分に出発。

まもなく京都東ICから名神高速に入り東へ。

多賀SAで1回目の休憩をして更に名神を東進。


・  続きを読む


Posted by ねてる at 00:07Comments(6)横尾野営場