ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年10月04日

2019北海道ツーリングレポート6日目

9月12日(木)


朝は5時前に目覚めたので、キャンプ場内を散歩する。

兜沼には利尻富士が映っているが、沼に浮かぶ葉っぱとかで湖面が少し残念。
2019北海道ツーリングレポート6日目


場内を一周して、少し明るくなってから朝食とする。
今朝はセイコマのようかんツイストハムマヨパン
2019北海道ツーリングレポート6日目


この日はテントの結露がなかったので、撤収は楽だった

6:50 撤収完了して、出発
2019北海道ツーリングレポート6日目

今日はいい天気だ晴れ


久しぶりに宗谷丘陵に寄りたかったので、今日は宗谷からオホーツク海沿いを走る予定で出発する。


道道からR40に出て北上するが、稚内方面に黒い雨雲が出てきたくもりビックリ

こんな雨雲に向って突っ込むのはいやや。
ということで、躊躇なく急遽Uターンテヘッ
2019北海道ツーリングレポート6日目


そこからはR40を南下することにする。
幌延を過ぎた頃には快晴の空が広がってきた
2019北海道ツーリングレポート6日目


さらにR40を天塩川沿いを走って、道の駅 なかがわで小休止
2019北海道ツーリングレポート6日目
この時間はまだオープン前だった。


さらにR40を東へ走り、音威子府駅へ。まだ9時過ぎだ。
2019北海道ツーリングレポート6日目


分かっていたが、駅そばの店は開店前。
2019北海道ツーリングレポート6日目


さらにR40を南下し、美深名寄を通過し、いくつかの道道を走って旭川へ。


市街地を走ると信号と車が多いことは分かってたので、外側をぐるっと迂回して旭川市内へ。

11:50 旭川のトリトンに到着
2019北海道ツーリングレポート6日目


30組以上の待ちがあったようだが、1人なのですぐにカウンター席につけたちょき


相変わらず、デカいネタで、食べ応えがある魚青
お店のお勧めをいっぱいいただいて、舌もお腹も大満足ハート
2019北海道ツーリングレポート6日目


今日は富良野で張ろうと思ってたので、迷うことなく日の出公園キャンプ場へ。

ちょっと雲行きが怪しかったが、雨に降られずにキャンプ場に到着。

受付を済ますと雨がパラパラきたので、管理棟で待つことにする。

15分ほど待ったら雨がやんだので、いつもの場所に設営完了
2019北海道ツーリングレポート6日目


設営が終わったら、近所のセイコマへ買出しに行く。


テントに戻ったら、ホットシェフのフライドポテト煮玉子で早速プシュっと
2019北海道ツーリングレポート6日目


夕食は、これもセイコマのチキン南蛮弁当ニワトリ
2019北海道ツーリングレポート6日目
弁当は冷めちゃったので、少し残念。


食後は近所のフラヌイ温泉温泉でゆっくりする。


夜は結構冷えてきたので、前室にこもって、セイコマ惣菜で焼酎湯割りをチビチビと。
2019北海道ツーリングレポート6日目


酔いが回ってきた頃にシュラフに潜りこんで就寝睡眠


走行:313km
天気:晴れ時々曇り




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日の出公園オートキャンプ場)の記事画像
2024北海道ツーリングレポート6日目
2024北海道ツーリングレポート5日目
2023北海道ツーリングレポート7日目
2023北海道ツーリングレポート6日目
2022北海道ツーリングレポート8日目
2019北海道ツーリングレポート7日目
同じカテゴリー(日の出公園オートキャンプ場)の記事
 2024北海道ツーリングレポート6日目 (2024-10-15 01:15)
 2024北海道ツーリングレポート5日目 (2024-10-12 01:00)
 2023北海道ツーリングレポート7日目 (2023-10-17 00:15)
 2023北海道ツーリングレポート6日目 (2023-10-13 23:57)
 2022北海道ツーリングレポート8日目 (2022-10-05 00:15)
 2019北海道ツーリングレポート7日目 (2019-10-08 23:48)

この記事へのコメント
お、
料理をしないキャンプは皿も洗う必要がなくて最高ですね!

これぞキャンツー飯であります!
すごく合理的であります!(私もw)
Posted by syu1392syu1392 at 2019年10月04日 10:01
>syuちゃん

こんばんは!

北海道ツーは料理を作らないことにしてるんやわ。
ちゅーか、いつも料理作らないけどね...(^^;
カレーライスも紙皿やし、最近は、ほとんど洗剤も使ったことないわ(笑
Posted by ねてるねてる at 2019年10月04日 20:30
旭川は大昔、ツーリングで層雲峡へ行ったときに通過しただけやったような

しかし北海道は大陸的でやっぱり違うやろなア

良かっただろうな
Posted by ベストパートナー at 2019年10月06日 22:28
>宮真

こんばんは!

層雲峡行ったのは最初のツーリングやったなぁ。
あの頃はまだ10代で若かったよなぁ。
道路事情も当時は未舗装もいっぱいあったけど、今は格段によくなって、すごく楽になったで。

最近は昔と違って、計画せずに気ままに走ってるわ(^^
Posted by ねてるねてる at 2019年10月07日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019北海道ツーリングレポート6日目
    コメント(4)