ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年07月25日

2010北海道ツーリングレポート3日目

6月28日(月)

隣で寝ていた人のいびきが変則的で、あまり眠れなかった。

これで2日連続で夜中に起こされた。

明らかに寝不足と言える。ZZZ…

眠れなかったが、外が明るくなるまで待って、4時ごろに外が薄明るくなってきたころに散歩に出る。

海岸がすぐそばにあり、海船を見ながらの散歩もいいものだ。

5時頃に宿に戻ると、多くのライダーが既に起きていて、ライダーが相対的に早起きなのが良く分かる。

7時におばちゃんが起床ラッパを吹いて起こしに来る。これはなかなかおもしろい。既に全員が起きていて苦笑い。

7時から全員で朝食食事。朝ごはんも美味しい。

朝食後は続々とライダーが旅立っていく。

俺も7時40分にオーナーさんに挨拶して出発。
2010北海道ツーリングレポート3日目

初のライハは、とても美味しく楽しめた宿だったニコニコ



今日は快晴晴れ

小樽市内ではバス停に並ぶ通勤や通学の人達の視線を感じながら、ドドドドッと排気音を轟かせながら走り去る。

小樽ICから高速に乗り銭函ICまで走り、R337に出る。

片道2車線のまっすぐな国道を走り、石狩市を通りR231を北上し増毛へ向かう。

途中休憩したところにいた札幌のFLHX乗りと話し込む。
2010北海道ツーリングレポート3日目

さらに海岸沿いのR231を走り、雄冬岬を通り留萌へ。

留萌までは、トンネルの多い道だった。

11時になったので、少し早いが留萌市内で昼食食事にする。

事前にチェックしていた「蛇の目寿司」に入り、上生ちらし1680円と、店員さんお勧めのウニ汁500円を注文。

上生ちらしは新鮮な海鮮が盛りだくさんでとても満足。
2010北海道ツーリングレポート3日目

ウニ汁は食べたことのないウニの食感が味わえ、なかなか満足。
2010北海道ツーリングレポート3日目

留萌を過ぎると、打って変って開放的な景色が広がる海岸沿いの道になる。
2010北海道ツーリングレポート3日目

快適な道を北上し、景色のいい所でときどき休憩しながら天塩の道の駅まで走る。

関東ナンバーのウルトラの2人連れと少し言葉を交わして、近くでガソリンを補給してから出発。

ここから道道106、ライダー人気No1の道、いわゆるオロロンラインだ。

走りだすとすぐに、ずっと並んだ風車が見えてくる。

オトンルイの風車群だ。
2010北海道ツーリングレポート3日目

車も少なく、まっすぐで邪魔するものが何もない気持ち良い道を、景色も楽しみながらのんびりと走る。

め~っちゃ、きもちい~~

途中、道道972を走り幌延ビジターセンターの展望台に寄ってみた。
2010北海道ツーリングレポート3日目

2階からはパンケトウ沼を眺めるが、遠くてあまりよく見えなかった。


またオロロンに戻り、北緯45度の碑
2010北海道ツーリングレポート3日目

さらに北上し、稚咲内の交差点を右折し、今日の宿「あしたの城」へ。

人なつっこくてデカいラブラドールレトリバー柴犬が迎えてくれる。
2010北海道ツーリングレポート3日目

チェックインしたが、まだ4時なので、宿のオーナーさんのアドバイスを聞いて、2時間ほど観光に出かける。

道道84から脇道に入り、豊富町の大規模草地の壮大な景色を、バイクで走りながら満喫。
2010北海道ツーリングレポート3日目

とても北海道らしい風景で、最高~!

それから豊富温泉の立寄り湯にのんびり浸かりながら、今日出会った景色をニヤニヤしながら回想する。←他人が見たら変なオッサンだったろう。

褐色ですべすべの湯で、すごく温まる温泉だった。

最後に、徳満にある宮の台展望台からサロベツ原野の眺めを楽しむ。夕方で逆光だったのが少し残念。
2010北海道ツーリングレポート3日目

宿に戻ってから、夕食前に同泊の男性と共に、オロロンラインからの夕日を見に行く。

とても楽しみにしていた、利尻富士の横に沈む夕日を感慨深く眺め、満足した。
2010北海道ツーリングレポート3日目

夕食は、牛乳鍋。宿のオーナー家族と一緒に食事をいただき、とてもアットホームな感じだ。

宿のオーナーさんは、なかなかおもしろいおじさんで、同泊の男性は常連さんらしく、いろんな話を楽しんでから就寝。

他には、2家族(5人)泊まられていたようだった。

今日は、中身の濃い一日だったなびっくり

◆天気:晴
◆本日の走行:395km




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(北海道ツーリング2010)の記事画像
2010北海道土産
2010北海道ツーリングレポート13日目~最終日
2010北海道ツーリングレポート12日目
2010北海道ツーリングレポート11日目
2010北海道ツーリングレポート10日目
2010北海道ツーリングレポート9日目
同じカテゴリー(北海道ツーリング2010)の記事
 2010北海道土産 (2010-09-03 00:25)
 2010北海道ツーリングレポート13日目~最終日 (2010-08-21 09:39)
 2010北海道ツーリングレポート12日目 (2010-08-20 01:02)
 2010北海道ツーリングレポート11日目 (2010-08-19 00:45)
 2010北海道ツーリングレポート10日目 (2010-08-16 00:20)
 2010北海道ツーリングレポート9日目 (2010-08-12 00:15)

この記事へのコメント
いい天気ですね。
オロロンで晴れて良かったですね。
仲間で「あしたの城」で知り合って結婚したやつがいます。
Posted by ウニパパ at 2010年07月25日 00:57
ウニパパさん

おはようございます

>オロロンで晴れて良かったですね。
この日はオロロンを走るので、本当に天気に恵まれてよかったです。
その代わり、めちゃくちゃ暑かったですけど...(笑)

>仲間で「あしたの城」で知り合って結婚したやつがいます。
そうなんですかぁ。それは素晴らしい!
礼文島の宿に同泊した男性も、その宿で知り合った人と結婚したと言ってましたよ。
旅先で知り合って結婚...いいですねぇ
Posted by ねてるねてる at 2010年07月25日 08:01
綺麗な写真ばっかりですねー(^^)

「あしたの城」で知り合って結婚したヤツと行き/帰りの船は一緒だったんですけどねー、俺(^^ゞ
北海道はキャンプではなく、宿泊にしたほうが良いのかなぁ?(爆)
Posted by だめオヂ at 2010年07月25日 09:13
だめオヂさん

>綺麗な写真ばっかりですねー(^^)
この日は天気が良かったですからね。道内10日間で一番天気の良い日でした。

>「あしたの城」で知り合って結婚したヤツと行き/帰りの船は一緒だったんですけどねー、俺(^^ゞ
ウニパパさんのコメントの人でしょうか?だいたい推測できますね(笑)

>北海道はキャンプではなく、宿泊にしたほうが良いのかなぁ?(爆)
何を期待されてるんでしょう(笑)
可能ならキャンプでしょう!
Posted by ねてる at 2010年07月25日 16:50
こんばんは

めちゃめちゃいい天気ですねー
私がオロロンラインを走った時は2回とも雨でした(泣)

しかし利尻富士に夕日なんて、まるで絵葉書の見本のような
すばらしい景色ですね  d(>_・ )グッ!
Posted by レミソラパパレミソラパパ at 2010年07月25日 23:04
レミソラパパさん

こんばんは

>めちゃめちゃいい天気ですねー
>私がオロロンラインを走った時は2回とも雨でした(泣)
雨でしたかぁ。それは残念ですね。天気だけはどうにもならないですからね。
次回は天気になることを願いましょう。

>しかし利尻富士に夕日なんて、まるで絵葉書の見本のような
>すばらしい景色ですね  d(>_・ )グッ!
他の人のブログで、利尻富士の夕焼けを見て、是非見てみたいと...
この日は天気にも恵まれて、念願がかないました。
レミソラパパさんもチャンスがあれば、チャレンジしてみてくださいね。
Posted by ねてる at 2010年07月26日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010北海道ツーリングレポート3日目
    コメント(6)