ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年08月05日

2010北海道ツーリングレポート6日目

7月1日(木)

昨日と同じく、6時半からみんな揃って朝食食事

今日は霧で視界が悪い。

星観荘をチェックアウトして、7時半に出発。


先に出発した同宿の男女を追い越して、まずは澄海岬(すかいみさき)へ。
2010北海道ツーリングレポート6日目


ここはとても美しい海岸の景色と綺麗な花が見られる、すばらしい場所だ。
2010北海道ツーリングレポート6日目 2010北海道ツーリングレポート6日目 2010北海道ツーリングレポート6日目

ここは、中島みゆきのPV「銀の龍の背に乗って」の撮影場所になったところらしい。

ただ、曇っているのが残念。くもり


道道507、道道40を走り、香深を過ぎて島の南端の知床へ(礼文島にある地名)

少しわかりにくくて行きすぎたけど、無事入口を発見して、バイクを置いて、トレッキングスタイルに。

今日は利尻に渡るので、あまり長距離のトレッキングができないのだ。

知床から元地灯台方面へ。ここは、昨日歩いた道と違う花もみられる。

山に登るにつれ霧がかかってきて、視界が悪くなる。ダウン

元地灯台に着いた時にはこのとおり霧の中。
2010北海道ツーリングレポート6日目

2010北海道ツーリングレポート6日目 2010北海道ツーリングレポート6日目


今日はここまでと決めていたので、引き返し、途中の秘密の花園へ。黄色い星

ここはいろんな花が群生している、花園という名にふさわしい場所。
2010北海道ツーリングレポート6日目

ここは天気が良い時に来たかったな。


知床に戻り、ハイカーからライダーに変身して道道40を北上。


船泊手前からは、遠くにトド島が見える。
2010北海道ツーリングレポート6日目

また、島の北部まで走り、船泊にある双葉食堂へ。ちょうど12時。

ここは、星観荘の宿仲間からの情報で、「ここの塩ラーメンは食っておけ」と言われたので来た。

注文したのは、塩ラーメンであることは言うまでもない。
2010北海道ツーリングレポート6日目

スープにコクがあり、彼らが美味いというのもうなずける。

食後は久種湖を散策してから香深港へ。
2010北海道ツーリングレポート6日目

14時10分のフェリーで利尻島の沓形へ向かう。

今日は利尻富士は雲に覆われて全く見えない。

約50分で沓形港へ到着。

利尻島は礼文に比べると少し平地が広いためか、町が広い気がする。

時間はあるが、雲が黒いので、ゆっくり仙法志にある宿へ向かう。ウニパパさんに教えていただいた宿だ。
2010北海道ツーリングレポート6日目

宿に到着したのは4時前で、まだ誰もいなかったので、荷物だけ置いて、裏の海岸で寝そべってのんびり。
2010北海道ツーリングレポート6日目

海岸でゆっくりしても村の中を歩いても、の~んびりしてて、時間の流れが違うような錯覚を感じるほどだ。

都会の生活に慣れた身には、たまにはこういう場所でのんびりするのが命の洗濯になるのだろうな。


5時頃に宿に行ってみると、オーナーの奥さんが戻っていたので、チェックイン。

今日の宿泊客は、俺を含めて3人。

大阪から来た写真家のおじさんと、愛知から来た30歳の若者だ。

夕食時、ビールの買い置きがなかったらしく、オーナーさんがわざわざビールビールを買いに行ってくれた。

夕食後はオーナーさん夫妻も含めて楽しく談笑。

この宿はオーナーさんの人柄がいいなあ。男の子ニコニコ

翌日は、写真家は朝の姫沼へ、若者は利尻富士登山らしく、二人とも朝5時出発らしい。早っ!

ビール3本しか飲んでないが、結構酔ってたらしく、早々に就寝。            



◆天気:曇り
◆本日の走行:108km



このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(北海道ツーリング2010)の記事画像
2010北海道土産
2010北海道ツーリングレポート13日目~最終日
2010北海道ツーリングレポート12日目
2010北海道ツーリングレポート11日目
2010北海道ツーリングレポート10日目
2010北海道ツーリングレポート9日目
同じカテゴリー(北海道ツーリング2010)の記事
 2010北海道土産 (2010-09-03 00:25)
 2010北海道ツーリングレポート13日目~最終日 (2010-08-21 09:39)
 2010北海道ツーリングレポート12日目 (2010-08-20 01:02)
 2010北海道ツーリングレポート11日目 (2010-08-19 00:45)
 2010北海道ツーリングレポート10日目 (2010-08-16 00:20)
 2010北海道ツーリングレポート9日目 (2010-08-12 00:15)

この記事へのコメント
利尻はいいところですよね。
あのゆったりとした時間の流れがなんとも言えませんね。
あの宿のオーナーさんもいい人柄で、居心地がいいですね。
次は是非、利尻富士に登ってみてください。晴れていれば、頂上からの景色は絶景ですよ。
Posted by ウニパパ at 2010年08月05日 07:05
晴れていれば更に感動しそうなすばらしい景色ですね。

でも私は心静かになれる薄曇りも好きです♪
Posted by MONMON at 2010年08月05日 12:20
ウニパパさん

こんばんわ

利尻はほんとにいいところと思います。
なんか、タイムスリップした感じもしましたね。
宿のオーナーさんの人柄もよくって、ウニパパさんが何泊もされるのわかりますよ(^^)

利尻富士...機会があれば是非登ってみたいですね。
絶景...でしょうね。1700m級の頂上から、周りが全て海で、礼文島や道北が見渡せるんですから、想像しただけでも...下山したくなくなるかもww
Posted by ねてる at 2010年08月05日 19:28
MONさん

こんばんわ

いよいよですね。気持ちが高ぶっている頃ではないでしょうか。

礼文島は曇っていた時間が多かったので、今度は天気のいい時に行ってみたいですね。
薄曇りでも十分感動できましたけどね。

今回は、利尻島も不完全燃焼だったので、どちらもいつか再チャレンジしたいですね。
Posted by ねてる at 2010年08月05日 19:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010北海道ツーリングレポート6日目
    コメント(4)