ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2021年12月11日

焚火キャンプ@笠置キャンプ場

12月9日(木)

無性に焚火がしたくなったので、有給休暇をとってキャンプに行くことにした。

行先は、うちから行きやすい笠置にする。


昼食は、行きしなにあっぱれ屋さんでこくまろチャーシュー麺をいただく。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


R24を下り、R163を東へ走って笠置キャンプ場へ。


ド平日なのに結構張ってる中を通り抜け、奥のエリアに設営完了
焚火キャンプ@笠置キャンプ場

しばらくのんびり過ごし、太陽が傾いてきて肌寒くなってきた16時ごろ、焚火開始焚き火
焚火キャンプ@笠置キャンプ場

今回もピコグリルもどきの安価な焚火台を使うが、大きな薪も問題なく乗せられる。


まずはおつまみの北海道産の霜降りステーキを焼いてみる。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


肉が焼けたら、さっそくプシュっと。
味付けは万能のほりにし。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


夕飯は定番になったメスティン炊飯
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


ちゃんと15分蒸らして..今回も完璧な炊飯ができたナイス
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


おかずは、おでん餃子
おでんも餃子も写真の2倍食べたので、腹いっぱい。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


夕食後は、持参した薪を消費すべく盛大に燃やす。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


22時ごろ、焚火を鎮火させてから就寝睡眠


12月10日(金)

年寄なので、朝は6時前には目が覚める

でも7時ごろまではシュラフの中でスマホをいじりながら過ごしてから起きだす。


朝食はパンと簡単コーヒー。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


場内の様子を見に行くと、金曜日の朝なのにこの賑わいビックリ
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


昨日食べきれなかったちくわを炙って食べ終えた10時ごろから、ぼちぼち片付け始める
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


最後にカップヌードル味噌味で軽く腹を満たしてから、テントを片付けて帰路に。
焚火キャンプ@笠置キャンプ場


久しぶりのキャンプだったが、焚火はやっぱりいいなぁ。
..
..ぴよこ3



このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事画像
焚火キャンプ @笠置キャンプ場
焚き火キャンプ@笠置キャンプ場
焚き火キャンプ@笠置キャンプ場
焚火キャンプ@笠置キャンプ場
デイキャンツー笠置キャンプ場
同じカテゴリー(笠置キャンプ場)の記事
 焚火キャンプ @笠置キャンプ場 (2025-02-15 23:50)
 焚き火キャンプ@笠置キャンプ場 (2023-01-21 22:30)
 焚き火キャンプ@笠置キャンプ場 (2022-12-16 23:50)
 焚火キャンプ@笠置キャンプ場 (2020-11-06 23:56)
 デイキャンツー笠置キャンプ場 (2012-04-13 23:55)

この記事へのコメント
>無性に焚火がしたくなったので、

分かりますよー その気持ち、、、オイラもしばらくしていないなぁ~(;・∀・)

最近料理通になりましたねぇ 炊飯の画も有って、、、!(^^)!

笠置は近いんですか? 最近人が多いみたいですねぇ(YouTube情報)

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2021年12月12日 09:02
肉に飯におでんに餃子・・

翌朝はパン×2にちくわにカップラメン・・

しかも、軽く腹を満たして・・だなんてヽ(´o`;

大食漢未だ衰えずって感じですね(^O^)


しかしこのキャンプブームはいつまで続くんでしょうかね
みなさん寒いのに張ってるとこ見ると、
ベテランキャンパーさんなんでしょうか・・。
Posted by gamagama at 2021年12月12日 15:42
>もどきさん

こんにちは!

焚き火をつつくのは、やっぱり楽しいですよねぇ~

簡単なものしかできないので、料理通なんておこがましいですが、
炊飯とちょっとした料理くらいはできるようになりたいと思ってます(^^;

笠置は1時間半くらいでいけるので、比較的近い部類に入るキャンプ場ですわ。
どこのキャンプ場も多いようですが、笠置はコロナ前から人気があったので、
さらに輪をかけて混雑するようになりましたよ。
いつまでブームが続くんでしょうね。
Posted by ねてるねてる at 2021年12月12日 16:08
>gamaさん

こんにちは!

>大食漢未だ衰えずって感じですね(^O^)
ちょっと食いすぎかもですね(汗
白飯も1合まるまる食っちゃいましたしね(^^;

キャンプブームはいつまで続くんでしょうね。
ベテランの方もおられますが、初心者っぽい方も結構おられましたよ。
その多くの方が焚火を楽しんでらしたようですよ(^^
Posted by ねてるねてる at 2021年12月12日 16:13
かがり火灯しながら、焚火いいですね~(^^)b
コロナとキャンプブームで、億劫になっています。
年明けたら行こうかな。。。
Posted by ウニパパ at 2021年12月17日 10:55
>ウニパパさん

こんばんは!

かがり火は雰囲気を楽しめていいですわ~(^^
北海道ツーリング以外は、必ず持参しているレギュラーアイテムになってます(^^
コロナ新規感染者数が減ってきましたが、キャンプ場の混雑は相変わらずのようです。
キャンプブームはいつまで続くんでしょうねぇ、早く元に戻ってほしいですね。
Posted by ねてるねてる at 2021年12月17日 19:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火キャンプ@笠置キャンプ場
    コメント(6)