ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年05月06日

九州ツーリングレポート1日目

昨年の熊本地震で、熊本を中心に大きな被害が出て、いまだに仮設住宅で暮らさざるを得ない方も多々おられるほど住宅の復旧がままならず、阿蘇周辺では今だに通行止めの箇所もあるらしい。
そんな状況をこの目で見ておきたく、昨年のうちから、今年のGWツーリングは九州に行くことに決めていた。

今年のGWは事前の天気予報では、どこへ行っても好天が続きそうな予報だった。
九州地方も、晴れまたは曇りの予報で、まずまずだ晴れくもり晴れくもりくもり晴れ


4月30日(日)

午前中に愛車ローラに荷物を積載して準備完了。

使用するフェリーは17時出航のなので、14時頃に嫁に見送られて出発する。
九州ツーリングレポート1日目


天気は予報どおり晴天だ晴れ

三条通から、京都東ICに入り、名神高速を大阪方面へ。

途中、吹田SAでトイレ休憩。
九州ツーリングレポート1日目


さらに大阪方面に走り、豊中JCTから阪神高速に入って、池田線-環状線-大阪港線-湾岸線と走り、15時に大阪南港FTに到着。

今回はTAKAさんがよく利用されている、名門大洋フェリーを初めて使用することにしたちょき
九州ツーリングレポート1日目

既に、バイクは30台くらい到着していた。みんな早いなあビックリ

乗船通路から、今回利用するフェリーきょうとⅡが見える船
九州ツーリングレポート1日目


乗船の案内があった15時30分には、バイクは50台くらいに増えていた。
九州ツーリングレポート1日目


乗船して早々に風呂に入り、さっぱりしてから艦内の散策。

フェリーは予定通り、17時に出航。
九州ツーリングレポート1日目

俺の使ったベッドの客室は、ほぼ満席だった。


やがて明石海峡大橋にさしかかると、夕日をバックにいい感じの写真が撮れた。
九州ツーリングレポート1日目


この日は雲が無い快晴だったので、夕焼けがきれいだった。
九州ツーリングレポート1日目


暗くなった後は、ラウンジで海を眺めながら一杯と思ったのだが、ラウンジが既にいっぱいビックリで座る場所も無いww

しかたなく、自分のベッドにもどり、とろべーをつまみにビールを飲んで、
九州ツーリングレポート1日目


夜にもう一度風呂に入ってから22時頃就寝睡眠



走行:72km
天気:快晴





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(九州ツーリング2017)の記事画像
九州ツーリングレポート5日目~最終日
九州ツーリングレポート4日目
九州ツーリングレポート3日目
九州ツーリングレポート2日目
設営完了。
設営完了。
同じカテゴリー(九州ツーリング2017)の記事
 九州ツーリングレポート5日目~最終日 (2017-05-18 23:55)
 九州ツーリングレポート4日目 (2017-05-16 00:07)
 九州ツーリングレポート3日目 (2017-05-12 00:10)
 九州ツーリングレポート2日目 (2017-05-09 23:59)
 設営完了。 (2017-05-03 16:41)
 設営完了。 (2017-05-02 17:30)

この記事へのコメント
ども、ご無沙汰です^^

この時期の九州行きフェリーはどこも満杯だと思うんですが、よく取れましたね~!
名門大洋フェリーはまだ使った事がないんですが、良かったですか?
Posted by トコトコライダー at 2017年05月07日 20:37
トコトコさん

こんばんは!

予約は1ヶ月前に取っていたんですよ。
その時点でも、連休初日の4月29日はバイクは満杯でした(汗

名門大洋フェリーは初めて使用しましたが、ラウンジのテーブル付きの席が少ないので、ビールを買ってきてもくつろぐ場所が確保しにくいのが難点ですが、それ以外は特に不満はなかったですよ(^^
個室をとれば関係ないですけどww
Posted by ねてるねてる at 2017年05月07日 21:33
いいタイミングで明石海峡通過しましたねぇ
Posted by tolchocktolchock at 2017年05月09日 06:45
tolさん

こんばんは!

>いいタイミングで明石海峡通過しましたねぇ
そうですねぇ。
太陽が傾いてきたので甲板に出たら、たまたま明石海峡大橋が見えてきて、ラッキーでした(^^
Posted by ねてるねてる at 2017年05月09日 21:19
九州キャンプツーリング、始まりましたねぇ~!
続きが楽しみです♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2017年05月10日 11:51
半クラ!!さん

こんばんは!

今回は移動距離が少ないツーでした(^^;
ツーレポは、のんびりとアップする予定です。
Posted by ねてるねてる at 2017年05月10日 19:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州ツーリングレポート1日目
    コメント(6)