ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年04月04日

ランタン壊れそうなので

フィールドでのメインLEDランタンとして使ってきた、EX757MSが壊れかけてきた

EX777XPと並べてみると、傾いているのがよくわかる

ランタン壊れそうなので


原因は、電池蓋のネジの部分が割れてきているのだ。

ランタン壊れそうなので


180度反対側はこんな感じでくっついているので、割れているのがよく分かる。

ランタン壊れそうなので



757はコンパクトで光量もソロでは十分。
暖色系なので、雰囲気も良くって気に入っていた。

だからここ数年間メインで使ってきたLEDランタンだったが、
フィールドで完全に割れて使えなくなってしまったら困るので、追加購入を検討した。

ほんとは同じ757がいいのだが、また同じように割れたらいやなので、
同じくLEDで適当なものを探していて、
757の150ルーメンに比べて、100ルーメンと少し光量は落ちるが、
サイズと光質を考慮して、これを購入した。

ランタン壊れそうなので


757と比較すると、少し小さい

ランタン壊れそうなので


明るさは、2段階とフラッシュが使える。

ランタン壊れそうなので

ランタン壊れそうなので



見た目、757の光量から大きく劣っているようにも感じない

ただ、757で気に入っていた、光源を回転させる機能や、
夜間の所在確認に便利な点滅機能がないのが残念だが。

EX757MSの代わりに、これからのメインランタンとして活躍してくれるだろう

でも757の電池蓋部の改善版が出たら、また買うかもなぁ



このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(ランタン&ライト)の記事画像
ランタンの中身変更
キャンドルランタン
赤ランタン
GENTOS EX-777XP
オービット
同じカテゴリー(ランタン&ライト)の記事
 ランタンの中身変更 (2011-10-29 00:10)
 キャンドルランタン (2011-09-04 13:41)
 赤ランタン (2011-06-07 23:59)
 GENTOS EX-777XP (2010-04-25 22:07)
 オービット (2009-10-21 20:05)

この記事へのコメント
>でも757の電池蓋部の改善版が出たら、また買うかもなぁ
ウンウン、蓋 閉めずらいですよねぇ(>_<)

ワタシも今は757がメインです
もしもの為にヘッドライトも持って出てますぅ
Posted by だめオヂ at 2014年04月04日 02:10
私のもおんなじ壊れ方しました~><
んで 買ったランタンも似たようなやつ~ww
気が合いますね~^^
Posted by もびもび at 2014年04月04日 20:06
だめオヂさん

こんばんは!

>ウンウン、蓋 閉めずらいですよねぇ(>_<)
そうでしょ~
電池のバネを抑えながら、位置合わせしてねじ込んでいくので、
斜めにねじ込んじゃうことがあるんですよね。
多分それも原因かなぁって思ってます。

>ワタシも今は757がメインです
>もしもの為にヘッドライトも持って出てますぅ
やはり757はいいですよねぇ^^
ヘッドライトも持って行ってるんですが、なんとなくテーブルの上に
ひとつ明かりがないと寂しいですしねぇ
蓋部の改善版が出たら、また757欲しいですわ^^;
Posted by ねてるねてる at 2014年04月04日 23:49
もびさん

こんばんは!

>私のもおんなじ壊れ方しました~><
そういえば記事にされてましたね~
ネットで検索してると、同じような壊れ方した人結構いるようですねぇ
やはり、ここは壊れやすい部分なんでしょうね

>んで 買ったランタンも似たようなやつ~ww
>気が合いますね~^^
やっぱり、GENTOSになっちゃいますよねぇ
サイズ、光量、価格、デザインなどのバランスがいいんでしょうね^^
Posted by ねてるねてる at 2014年04月04日 23:54
電池ランタンに嵌ると、ガソリン~ガスは使わなくなりますね~。
外、テント内と自在に使えるのが良いです。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年04月07日 15:38
半クラ!!さん

こんばんは!

>電池ランタンに嵌ると、ガソリン~ガスは使わなくなりますね~。
>外、テント内と自在に使えるのが良いです。
ほんと、コンパクトで手軽ですもんね~
私も、ガソリンランタン全く使わなくなりました(^^;
Posted by ねてるねてる at 2014年04月07日 21:28
うはっ
私の愛機ex757msがとうとう壊れてしまい、
後継機種の情報を探していたらココに辿り着きました!

しかも大御所のコメント付きという豪華さに大興奮です!!

ガソリン、ガス系もちょっと頭をよぎりましたが
半クラさんのコメント読んで却下しました。

どれが良いんでしょうね~
Posted by gamagama at 2019年09月17日 19:46
>gamaさん

こんばんは!

gamaさんも757壊れましたかぁ
やはり電池蓋の部分でしょうか?
やはりLED式は扱いが楽なので、半クラ!!さんが言われるとおりガソリンランタンは使わなくなりますわ。

後継機はやはりLEDがいいんじゃないですか。
電池式もいいですが、充電式がランニングコスト安くていいかもしれませんね(^^
Posted by ねてるねてる at 2019年09月17日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタン壊れそうなので
    コメント(8)