ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年10月27日

湖西(日帰ツー)

今日は昼まで時間があったので、プチツーへ。

天気は晴天で、気温も高めだ。

いつもどおり湖西道路を北上し、R161を走る。

さらに県道38を走り、湖岸へ。

湖西(日帰ツー)


今日は時間もないので、あまり北へは行かずに、湖岸でのんびりする。

バイクを停めて、じっとしていると、ぽかぽかして暖かい。

しばらく琵琶湖を眺めながら、ボーっとして、

湖西(日帰ツー)


帰りに、道の駅新旭風車村に。

湖西(日帰ツー)


今日はバイクがいっぱい。

天気がよくて気温がちょうどいいので、ツーリングしてる人が多いんだな。


晩酌では、長女にもらった銀のグラスを早速使わせてもらった。

湖西(日帰ツー)

いいなあ、これ




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
うおw サッポロクラシック!!

あ~ 飲みたいww

お取り寄せですか~?!
Posted by トコトコライダー at 2012年10月28日 19:24
トコトコライダーさん

こんばんは!

>うおw サッポロクラシック!!
>あ~ 飲みたいww
美味いですよね~、サッポロクラシック!
私も大好きです♪

>お取り寄せですか~?!
そうなんです。
1ケースで5000円くらい(送料別)ですが、この2本で最後でしたww
また飲みたいww
Posted by ねてる at 2012年10月28日 20:11
風力発電の風車とは違って、なんかのんびりとした感じがあっていいですね(^ ^)b
Posted by ウニパパ at 2012年10月29日 09:09
背中がシブいです!

ずっと前、この道の駅近くでキャンプしたことがあります。

また琵琶湖に行きたいです!
Posted by nabe at 2012年10月29日 12:36
ベンチに座った自分を後ろから自分撮り。

行ったりきたりしている姿を想像すると笑えます。

現場を見たかった~。
Posted by はかせ at 2012年10月29日 17:58
ウニパパさん

こんばんは!

>風力発電の風車とは違って、なんかのんびりとした感じがあっていいですね(^ ^)b
そうですよね~
特に、ここの風車は観光用なので、止まっているときしか見たことがありません。
たぶん、動かないと思いますww
でも、風情があるので、よしとしましょう(笑)
Posted by ねてるねてる at 2012年10月29日 23:26
nabeさん

こんばんは!

>背中がシブいです!
ありがとうございます<(_ _*)>

>ずっと前、この道の駅近くでキャンプしたことがあります。
六矢ヶ崎ACでしょうか。
ここは、湖岸に面したキャンプ場で、このあたりでは良く聞くキャンプ場でうすね。

>また琵琶湖に行きたいです!
是非!是非!
お越しの際は、お供いたしますよ~^^
Posted by ねてるねてる at 2012年10月29日 23:30
はかせさん

こんばんは!

>ベンチに座った自分を後ろから自分撮り。
>行ったりきたりしている姿を想像すると笑えます。
>現場を見たかった~。
あはっ(汗
いつもは撮りなおしで何回も往復するんですが、
このときは、一発で決まりました^^

ご期待に応えられなくて、残念です(笑)
Posted by ねてるねてる at 2012年10月29日 23:35
ごぶさたでーす。
なんとか北海道での仕事も生活も落ち着いてきました。
が、そろそろ雪かなぁ(^-^;;
北海道へ来るときは天塩経由でぜひ!
Posted by とーちゃん at 2012年10月30日 15:22
後ろ姿が、、、たそがれていますねぇ(^ ^;

琵琶湖よいですねー
去年、家族でファミキャンしました。

また、行きたいなぁ〜

しかし、銀のグラスで飲むビールは美味しいのでしょうね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年10月30日 19:31
とーちゃん

こんばんは!

> なんとか北海道での仕事も生活も落ち着いてきました。
>が、そろそろ雪かなぁ(^-^;;
もはや落ち着きましたかぁ
でも、これから北海道の冬を経験することになるんですねぇ
シバレるでしょうなぁ
雪の量もハンパないでしょうなぁ
これからの、とーちゃんのブログ記事が楽しみです^^

>北海道へ来るときは天塩経由でぜひ!
道北の楽しみが一つ増えました^^
行くときは、寄らせてもらいますね~
Posted by ねてるねてる at 2012年10月30日 21:42
たそがれライダーさん

こんばんは!

>後ろ姿が、、、たそがれていますねぇ(^ ^;
あはっ(汗
50代半ば親父の背中の哀愁出てます?


>琵琶湖よいですねー
>去年、家族でファミキャンしました。
>また、行きたいなぁ〜
広島から琵琶湖まで遠征ファミキャンですか(驚
アクティブっすねぇ(汗
今度いらした時には、襲撃しますね~

>しかし、銀のグラスで飲むビールは美味しいのでしょうね。(^ ^)b
この銀のグラスは、冷やしてからビール飲むと美味いっすよ。
いいものもらいました♪
Posted by ねてるねてる at 2012年10月30日 21:51
風車の画は外国のようです。

サッポロクラッシック、ワタシも注文しようかしら(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年11月05日 14:09
半クラ!!さん

こんばんは!

>風車の画は外国のようです。
ここは、オランダを意識しているんだと思います。
広い広場に大小2基の風車があって、暖かい時期には家族連れでにぎわいます。
家から1時間くらいのところなので、湖西に出向いたらよく立ち寄ります。

>サッポロクラッシック、ワタシも注文しようかしら(笑)
家で飲んでも美味いですが、やっぱり北海道で飲むのが一番ですよ~♪
Posted by ねてるねてる at 2012年11月05日 21:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湖西(日帰ツー)
    コメント(14)