ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年06月05日

美山(日帰ツー)

今週末は天気が良いので、ふらりと走りに行った。

今日もいつもどおりの、気まぐれツーリング。

9時に出発し、最寄りのGSで給油してから、とりあえず西へ走って、沓掛から無料実験中の京都縦貫道を北上。

今日は、気温も30℃近くまで上がるようだ汗

丹波マーケスで休憩がてら、行き先を考え、

そうだ美山へ行こうと決めて走りだす。

R27を北上し、気持ちいい府道12を東へ。


この道の周囲には、茅葺の家が点在する。
周りは田植えの終わった田んぼの緑が映える。
美山(日帰ツー)


途中、大野ダムに寄ってみる。
美山(日帰ツー)

ベンチや遊具もあるが、人が全然いない。


さらに府道12、周山街道を気持ちよく走り、美山の道の駅へ。

今日もバイクが多い。
美山(日帰ツー)


ここに寄れば、ミルクのジェラートをいただくのが恒例になった。
美山(日帰ツー)

美味い。アップ
が、暑いので、溶けるのが早い。


それと、もうひとつ欠かせないのが、美山牛乳。
美山(日帰ツー)

これも美味しくいただき、しばらくのんびり。


帰りは、周山街道を快適に南下し、宝が池のWILD-1に寄ってから3時に帰宅。

今日も、革ジャン一枚で快適に走れた。
この気候が続いてくれるといいのだが...




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
おおぉぉ、一枚目の写真いいなぁ~
なんか雰囲気でてますねぇ~(^.-^)
Posted by だめオヂ at 2011年06月05日 22:13
だめオヂさん

こんばんは!

>おおぉぉ、一枚目の写真いいなぁ~
>なんか雰囲気でてますねぇ~(^.-^)
この道は、こんな感じの風景が、ここそこで見られます。
美山にツーリストが集まるのも、このような風景が一役かっているのかもしれませんね。
市街地を少し離れるだけで、こんな風景を見られるのは、幸せなのかもしれませんね^^
Posted by ねてる at 2011年06月05日 22:36
初めまして!

yang3151ともうします!

美山ネタに惹かれコメントいたしました(笑)

実は嫁の実家が美山で盆暮れは美山に帰省しております!

これからもちょくちょく訪問させていただきます!
Posted by yang3151yang3151 at 2011年06月06日 06:48
新緑のツーリング、いいですね〜
梅雨の合間の晴れを大事に使いたいですね。
というワタクシは、バイクが車検中で6月後半にならないと戻ってきません(T_T)
Posted by ウニパパ at 2011年06月06日 08:48
yang3151さん

こんばんは!

コメントありがとうございます!

奥様のご実家が美山なのですね。
自然に恵まれ、夏の暑さも市街地ほどは暑くないので、過ごしやすいところでしょうね。
茅葺屋根の旧家とかだと、帰省の気分満点でしょうね^^

あまり更新できてないブログですが、よかったらまた覗きに来てくださいね~
Posted by ねてる at 2011年06月06日 21:09
ウニパパさん

こんばんは!

梅雨時期の晴れた週末は貴重なので、走らずにはいられません(笑)

ZRXが車検から戻ってきたら、ガンガン走ってくださいね。

しかし、車検の期間、結構かかるんですね。
Posted by ねてる at 2011年06月06日 21:14
水を張ったばかりの田んぼ、好きですねぇ!
今から育っていくのが楽しみです。
ゆっくりツーリングしたいなぁ~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年06月06日 21:27
半クラさん

こんばんは!

水を張ったばかりの田んぼ、きれいですよねぇ

こういう風景を眺めながら、の~んびり走るのって、最高に気持ちいいです。

なんか、バイクに乗っててよかったと思いますね^^

半クラさんも、ゆっくりツーリング楽しんでくださいね~!
Posted by ねてる at 2011年06月06日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美山(日帰ツー)
    コメント(8)