ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2021年09月11日

北海道ツーリング断念

新型コロナ対応ワクチン2回目を接種してから既に2週間以上経っている。
2回目接種時は翌日昼に38.3℃の高熱が出たが、夕方には平熱に戻って、その後は副反応なし。


ここ京都には、まん防緊急事態宣言がずっと出てるので、みなさんと同様にステイホームが続く。

例年なら9月中旬は北海道ツーリングに行く時期だが、今年は行ける状況ではないので断念したしょんぼり


そんなことで時間があり余ってるので、久しぶりにメスティン炊飯してみた。

今回は、トランギアメスティンサバ水煮めしを作ってみた。


使用するのは、米1合とサバ水煮缶魚青
北海道ツーリング断念


レシピでは、しょうがと醤油で好みによって味付けするらしいので、
家にあった、チューブしょうがと減塩醤油を適当に入れるが、適量が分からないので少なめにニコッ
北海道ツーリング断念


失敗したくないので、今回も固形燃料で自動炊飯とするテヘッ
北海道ツーリング断念


火が消えたら15分蒸らして、できあがり。
味は、ご飯にサバの味がしみて、まあまあいけるな。
けど、サバはご飯に水分を取られてるのか、ちょっとパサパサになってた。
北海道ツーリング断念

腹減ってたので、めし1合もあったのに食いきれたニコニコ



嗚呼..
バイク乗りてぇ~
キャンプしてぇ~





タグ :メスティン

このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(その他)の記事画像
河津桜
初詣
R nineT Urban G/S インプレッション
偶然に
北海道フラッグ2021!
お家ごはん2
同じカテゴリー(その他)の記事
 憧れの御方の新たなチャレンジ (2023-04-01 23:32)
 河津桜 (2023-03-07 14:44)
 初詣 (2023-01-14 22:30)
 R nineT Urban G/S インプレッション (2022-10-23 00:02)
 偶然に (2021-11-20 18:36)
 北海道フラッグ2021! (2021-08-01 15:01)

この記事へのコメント
今年の北海道ツーは中止ですかぁ  コロナを考えると仕方ないですかねぇ 

まぁ 北海道は逃げないし、、、 大手を振って行けるようになった時にですねぇ

「さんまの蒲焼」缶がお勧めですよー  醤油を一回しほど加えて・・・旨いです!

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2021年09月12日 15:43
>失敗したくないので、今回も固形燃料で自動炊飯とする
ななな何ちゅうことをヽ(´o`;
ST-310が泣いてますよヽ(´o`;

私の友人もメスチン&ジュニアバーナー炊飯で
豪快に焦がした写真を送ってきましたヽ(´o`;
沸騰したら弱火で8分くらいと何度も教えているのに
なぜそんなに焦がれるのか不思議ですヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2021年09月12日 15:52
>もどきさん

こんばんは!

北海道は気兼ねなく行けるようになったら、また行きたいと思います。
そのときは今年の分まで楽しみたいと思ってます。

>「さんまの蒲焼」缶がお勧めですよー
さんまの蒲焼も美味そうですねぇ~(ジュル
いちど試してみたいと思います。
Posted by ねてるねてる at 2021年09月12日 21:48
>gamaさん

こんばんは!

>ST-310が泣いてますよヽ(´o`;
ST-310は俺の気持ちを分かってくれてるので、大丈夫です(^^;
彼にはキャンプ場で大活躍してもらってるので、家にいるときは後輩のトランギアアルスト君やエスビット君を優しく見守ってくれてますよ~(^^

友人さんは吞みながら炊飯したんでしょうね。たぶん。
呑みながら料理したら、たいがい失敗しますからぁ~~~、残念!
Posted by ねてるねてる at 2021年09月12日 21:55
おお、乗り遅れたw

まぁ、今年くらいはおとなしくしておきましょう(+_+)

炊飯する前は30分以上、できれば1時間以上は水に浸しておいたほうがいいですが、どうでした??
Posted by syu1392syu1392 at 2021年09月27日 10:47
>syuちゃん

>今年くらいはおとなしくしておきましょう(+_+)
だよね~。今年はやむなしやなぁ。

炊飯する前は30分水に浸して、炊き終わったら15分蒸らすようにしてるよ。
誰のレシピでも、そう書いてあるしね。
俺の場合は、焦がさないかどうかが気になるんよねぇ。北海道で炊飯して激焦げしたからww
Posted by ねてるねてる at 2021年09月29日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道ツーリング断念
    コメント(6)