ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年09月20日

若狭(日帰ツー)

この週末は、たそがれライダーさんが京都に滞在されているとのことで、日帰りツーリングにご一緒させていただくことに。

今日は、どちらにしてもツーリングに行く予定だったので、たそがれさんとの都合が合ってちょうどよかった。

コースは、俺の独断で、京都市民の鉄板コース、周山街道、若狭街道、鯖街道を走ることにする。


8時30分に三条神宮道で待ち合わせて(ちょっと遅れたけどw)、そこから三条通、御池通りを西進し、R162を北上。

天気は薄曇りだが、降水確率は20%~10%なので、雨の心配はなさそう。

遅い車の後ろは我慢して走り、車がいなくなると気持ちよく走り、まずは美山の道の駅へ。

若狭(日帰ツー)


ここに来たらほぼ必ず食べている、ミルクのジェラートをいただく。

たそがれさんも、お付き合いいただき、同じものを食されていた。

美山牛乳を使った、甘さ抑え目で、相変わらずの美味しさハート

若狭(日帰ツー)



そこから、たそがれさんのご希望で、茅葺民家の北集落へ。

若狭(日帰ツー)


この時の、半クラ!!さんが居ないバージョンニコニコ

若狭(日帰ツー)


ここをひととおり見物した後は、さらにR162を北上し、小浜まで走り、12時を過ぎていたので昼食を食事

俺のお勧めで、ごえもんさんで刺身定食を2人とも注文。

相変わらずの、刺身のボリュームニコニコ

若狭(日帰ツー)

2人とも、ご飯をお替りして、お腹も満足ニコニコ


時間もあるので、食後にエンゼルラインを走ってみる。

舗装状態がイマイチの道なので慎重に走り、先端の駐車場まで。

青空が広がり、気持ちいい晴れ

若狭(日帰ツー)


その後、海岸沿いを走り、県道22、R27と走り、瓜割の滝を見物する。

滝は小ぶりだが、ここの水は名水百選に選ばれているらしい。

若狭(日帰ツー)


その後はR303、鯖街道と走り、道の駅朽木新本陣で最後の休憩。

若狭(日帰ツー)


休憩後は、鯖街道を南下し、京都市内に入り、大原、八瀬を通り、車の多い川端通りを南下して、川端丸太町を下ったところで、お別れ。

またキャンプしましょう! と、ガッチリ握手をして帰宅。



本格的な秋を感じさせる気温であったが、天気もまあまあ良かったし、一日気持ちよく走れた。

たそがれさんともいろいろ話ができて、楽しいツーリングだった。



たそがれさん、一日ありがとうございました。
お土産までいただきありがとうございましたm(_ _)m





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
茅葺民家の北集落
行ってみたいなぁ~
ここは 実際に人住んでいるんですか?
Posted by もびもび at 2014年09月21日 21:22
あら、 たそがれさんとご一緒でしたか!w

相変わらず美味しそうな刺身定食ですね~~。

良い週末が過ごせたようで良かったです (^^)b
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2014年09月21日 21:36
もびさん

こんばんは!

>茅葺民家の北集落
>行ってみたいなぁ~
>ここは 実際に人住んでいるんですか?
ここの集落は、少しお店や展示用の住宅もありますが、ほとんどが普通に住まわれている住宅ですよ。
こちらにおいでのときは、是非行かれてください。ってか、都合が合えば案内しますよ(^^
Posted by ねてるねてる at 2014年09月21日 21:58
トコトコさん

こんばんは!

>あら、 たそがれさんとご一緒でしたか!w
ちょうど京都に滞在されておられたたそがれさんと、昨日はうまく都合が合ったのでご一緒させてもらいました!

>相変わらず美味しそうな刺身定食ですね~~。
トコトコさんも若狭へ行かれるときに一度寄ってみてくださいな~♪

>良い週末が過ごせたようで良かったです (^^)b
天気もまあまあで、良いツーリングができました(^^
Posted by ねてるねてる at 2014年09月21日 22:03
ワタシが居ないバージョン(涙)

懐かしい景色ですね~~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年09月24日 08:35
半クラ!!さん

こんばんは!

>ワタシが居ないバージョン(涙)
まさに全く同じ場所で同じアングルでカメラを構えられたので、思わずシャッターを押しちゃいました(汗

>懐かしい景色ですね~~。
1年前でしたね~
観光客の多さも相変わらずでしたよ(^^;
Posted by ねてるねてる at 2014年09月24日 21:43
すみません、見逃してました〜アセアセ

楽しいひとときをありがとうございました。

また、京都にはいきますので、予定があれば是非。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年10月04日 14:47
たそがれさん

こんばんは!

>楽しいひとときをありがとうございました。
天気もまあまあ良くて、気持ちよく走れましたねぇ
京都人にとっては定番コースでしたが、楽しんでもらえてよかったです(^^)

>また、京都にはいきますので、予定があれば是非。(^ ^)b
こちらこそよろしくで~す♪
Posted by ねてるねてる at 2014年10月04日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若狭(日帰ツー)
    コメント(8)