ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年05月11日

九州ツーリングレポート4日目

5月2日(金)

6時半に目覚め出発準備して、7時20分に宿を出発。

九州ツーリングレポート4日目


大阪のおっちゃんとほぼ同時刻に出発。

しばらくは一緒に走り、おっちゃんはコンビニに入ったので、そこからはソロツーリングだ。

今日もいい天気だ。

今日も日南海岸の眺めを楽しみながら南下する。

九州ツーリングレポート4日目


R220からR448を走り、都井岬へ向かう。

入り口のゲートで100円支払って、岬の先端へ向かう。

真っ青な空と海が気持ちいい。

九州ツーリングレポート4日目


都井岬灯台は9時からしか入れないので、あきらめて戻る。

九州ツーリングレポート4日目


都井岬おなじみの野生馬の光景。

馬がウマそうに草を食べてる。

九州ツーリングレポート4日目


まだ朝だからか寝ている馬も結構いる。

九州ツーリングレポート4日目


30分ほど光景を楽しんだ後、都井岬を後にしR448,R220を走り、海岸沿いを南下。

くにの松原の看板が目に付いたので、寄ってみる。

松原をしばらく走っていくと、くにの松原キャンプ場があり、ちょっと様子を見たかったが、時間もないので諦める。

九州ツーリングレポート4日目


更にR448を海岸沿いを南下し、田代から県道68を走り佐多岬へ向かう。

九州ツーリングレポート4日目



九州ツーリングレポート4日目


南国の雰囲気あふれる道を走り、佐多岬の駐車場に到着。

そこから15分ほど歩くと本土最南端へ到着。

27年ぶり3度目の到達だ。

九州ツーリングレポート4日目


ほんとの最南端は、あの灯台の先の岩かなぁ

九州ツーリングレポート4日目


横には、日本本土最端地の看板。

この1年の間に、最北端最東端、最南端に到達したことになる。

我ながらなかなかやるなぁ。

九州ツーリングレポート4日目


佐多岬を後にし、今度はR269を北上し、根占港へ。

早速フェリーの乗船手続きを終わらせ、

九州ツーリングレポート4日目


15時の出航まで1時間強あるので、近くのレストランで遅めの昼食を食べる。

九州ツーリングレポート4日目


山川港行きのフェリーに乗船したバイクは10台ほどだった。

九州ツーリングレポート4日目


約50分で山川港に到着し、指宿のスーパーで買出しを済ませ、

九州ツーリングレポート4日目


開聞岳の麓にある、ふれあい広場キャンプ場に設営完了。

開聞岳を眼前に見られ、なかなか景色の良いキャンプ場だ。

九州ツーリングレポート4日目


設営が完了したら、ひとっ風呂浴びに、数キロ離れたレジャーセンターかいもんへ。

開聞岳に陽が沈む。

九州ツーリングレポート4日目


風呂入って気持ちよくなったので、キャンプ場に戻り、早速プシュっと。

今回がB4パタパタテーブルの初使用だ。
木の暖かみが感じられ、キャンプに彩りを添えてくれる。

九州ツーリングレポート4日目


奇麗な開聞岳を眺めながら呑むのはなかなかだ。キャンプツーリングの醍醐味だな。

九州ツーリングレポート4日目


陽がくれてからは、風があり少し寒かったので、幕内にこもって、かがり火の炎を見ながら、ラジオを聴きながら酒を飲む。

九州ツーリングレポート4日目


ビールが無くなったら、熱燗で。

九州ツーリングレポート4日目


酒も結構入って酔っぱらってきたので、23時ごろ寝袋に潜り込んで就寝。


------------------------------------------

◆キャンプ場情報

バイクで大人1人で1230円

広い広場がフリーサイトになっている。

全体的に傾斜地なのだが、ところどころ盛り土して平坦にしてあるところがあり、そこに張れば快適。

これらの場所は早い者勝ちなので、到着が遅くなると傾斜地に張らざるを得なくなると思う。

九州ツーリングレポート4日目


バンガローがフリーサイトの横に並んでいる。

九州ツーリングレポート4日目


フリーサイトの入り口付近にはアスレチックもあり、子供連れの家族にはいいかも。

九州ツーリングレポート4日目


炊事棟は、清潔で広さも十分。薪用のコンロもある。

九州ツーリングレポート4日目


トイレは水洗で普通。

設営時と撤収時は、サイトの横の道路にバイクを横付けして荷物の積み下ろしができるが、それ以外のときは管理棟前の駐車場に停めておくことになる。

管理棟には基本的なレンタル品があり、売店もある。

風呂まで4kmくらいあるのが少し残念だが、シャワーはある。

設備は必要十分で、全体の雰囲気も良い。
道路を挟んでオートキャンプ場もあるので、キャパはかなりありそうだ。
サイトが広いので、混雑時でも隣のテントとはそこそこの距離が保てるのではないだろうか。
とにかく、眼前に大きく奇麗な開聞岳を眺めながらキャンプできるのが、最大の特長。
この眺めを見ながら酒を飲めるのは、なかなか贅沢ではないだろうか。





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん


この記事へのコメント
ふれあい広場キャンプ場、良いサイトですね~。
開聞岳を観ながらの1杯は最高ですね!
良い所を走られてますねぇ~~♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年05月12日 10:26
キャンプ場いいところですね~
景色も良さげですし。

本当、いいところばっかし走ってますねぇ!
Posted by syu1392syu1392 at 2014年05月12日 12:42
こんばんわ!

九州も北海道に負けず劣らず良い景色ですね~!

キャンプ場も広々としてて環境も良くて、、、そらお酒もすすみますね(笑)
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2014年05月12日 18:59
かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場なつかし~
私が初めてキャンツーでテント張ったところです!
同じように開聞岳がものすごく綺麗でした~^^
普段は結構多いらしいです ゆっくり過ごせてラッキーでしたね!
Posted by もびもび at 2014年05月12日 19:27
いいところ廻ってますねぇ
やっぱ来年のGWは九州かなぁ〜
すんません。行く場所パクる気満々です(笑)
Posted by tolchocktolchock at 2014年05月12日 20:39
半クラ!!さん

こんばんは!

>ふれあい広場キャンプ場、良いサイトですね~。
>開聞岳を観ながらの1杯は最高ですね!
このキャンプ場はなかなか良かったですよ~
やっぱり、雄大な風景を眺めながらの一杯は格別ですよねぇ~^^

>良い所を走られてますねぇ~~♪
この日も天気がよかったので、いい景色を楽しめました~♪
Posted by ねてるねてる at 2014年05月12日 21:42
syuちゃん

こんばんは!

>キャンプ場いいところですね~
>景色も良さげですし。
このキャンプ場は居心地よかったよ^^
何と言っても奇麗な開聞岳を間近に見られるしね。

>本当、いいところばっかし走ってますねぇ!
そやろぉ~
天気が良かったので、いい風景を楽しめたよ^^
Posted by ねてるねてる at 2014年05月12日 21:45
トコトコさん

こんばんは!

>九州も北海道に負けず劣らず良い景色ですね~!
ですね♪
南九州は南国の雰囲気満点です!

>キャンプ場も広々としてて環境も良くて、、、そらお酒もすすみますね(笑)
この日は学校がある日だったので、キャンプ場も空いててゆったりできました。
眺めもよくて、いいキャンプ場でしたよ^^
Posted by ねてるねてる at 2014年05月12日 21:50
もびさん

こんばんは!

>かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場なつかし~
>私が初めてキャンツーでテント張ったところです!
そうでしたかぁ
キャンツーデビューの場所なら、記念すべきキャンプ場ですね^^
いいキャンプ場を選ばれましたね。

>同じように開聞岳がものすごく綺麗でした~^^
ここは、ほんとに開聞岳の存在感がありますね。
天気も良くてラッキーでした^^

>普段は結構多いらしいです ゆっくり過ごせてラッキーでしたね!
そうなんですね。
この日は学校がある日だったので、空いててゆったり過ごせました^^
翌日だったら結構混んでたんでしょうね。ラッキーでした
Posted by ねてるねてる at 2014年05月12日 21:56
tolchockさん

こんばんは!

>いいところ廻ってますねぇ
天気が良かったので、いい景色を思い切り楽しめましたよ~♪

>やっぱ来年のGWは九州かなぁ〜
>すんません。行く場所パクる気満々です(笑)
どうぞ、いくらでもパクっちゃってください!
いい天気になるといいですね^^
Posted by ねてるねてる at 2014年05月12日 21:59
あーまた、九州行きたくなっちゃいました。(^ ^)v
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年05月13日 08:55
たそがれさん

こんばんは!

>あーまた、九州行きたくなっちゃいました。(^ ^)v
たそがれさんは、私より九州近いんで、ハードルは低いんじゃないですかぁ。
また行っちゃってくださいね~
せっかくなら、天気のいい日を見計らって^^
Posted by ねてるねてる at 2014年05月13日 21:22
佐多岬も行ってないや(>_<)
開聞岳のキャンプ場、広いですよねぇ(張ってないけど(^^ゞ )
なんだか宿題山積だなぁ(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2014年05月18日 01:16
だめオヂさん

こんにちは!

>佐多岬も行ってないや(>_<)
最南端なので、一応行っときました^^
またの機会に行ってみてくださいね~

>開聞岳のキャンプ場、広いですよねぇ(張ってないけど(^^ゞ )
>なんだか宿題山積だなぁ(^^ゞ
ここはお勧めのキャンプ場ですよ。
フリーサイトは傾斜地なのが難点ですが、早めに行けば、盛り土で平らなところに張れると思います(^^v
Posted by ねてるねてる at 2014年05月18日 11:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州ツーリングレポート4日目
    コメント(14)