ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年08月06日

九州家族旅行2日目

九州家族旅行2日目。

朝は駅前の焼きたてパン屋さんで、パンを買って店内でいただく。

まあまあ美味いわ。

九州家族旅行2日目




食後は、昔を思い出しながら、周辺をぶらつく。

国道沿いは新しい店が出来ていたりして、結構変貌もあった

九州家族旅行2日目


が、国道から入ると、昔ながらの光景がそのまま残っている。

ここらの店も、当時は何回か行ったなぁ

九州家族旅行2日目


お気に入りでよく通った「唐そば」さんは、看板が色あせていた

九州家族旅行2日目



駅前のアーケードの店は、閉店になっているところもあり、今の時勢を象徴しているように思えた。

九州家族旅行2日目


10時にホテルをチェックアウトし、門司港へ。

門司港駅はレトロ感覚の駅舎になっている。

九州家族旅行2日目


最初は、駅周辺のレトロな建造物を見物し、

九州家族旅行2日目


嫁と長女は、門司港レトロの観光とショッピングを楽しむらしい。

俺と長男は、トロッコ列車に乗り、関門海峡を目指す

九州家族旅行2日目


10分ほどトロッコ列車の旅を楽しみ、関門海峡めかり駅で降りて、10分ほど歩いて関門トンネルの入口へ

九州家族旅行2日目


エレベータで地下に下りて、下関側へ出発。

国道2号線になるんや。そりゃ、そうか。

九州家族旅行2日目


トンネルの中間あたりに、県境の目印がある

九州家族旅行2日目


下関側へ出ると、幕末の歴史を象徴する、大砲が居並ぶ。

九州家族旅行2日目


さらに歴史をさかのぼり、源平合戦の銅像もある。

義経と平知盛の壇ノ浦の戦いの模様だ。

九州家族旅行2日目


今度は下関側から門司側へ歩き、

九州家族旅行2日目


門司側についたら、またトロッコ列車で門司港駅まで戻り、

嫁と長女と合流して、昼食のため「伽哩本舗」へ。

九州家族旅行2日目


門司港名物の焼きカレーをいただく。

あつあつの表面は香ばしいカレーを、フーフーしながら食べる。

クーラーで冷えた店内でないと食えない熱さだったが、美味かった。

九州家族旅行2日目


それから、九州鉄道記念館を見学する。

あまり期待していなかったが、結構いろんな展示があって楽しめた。

九州家族旅行2日目


その後、門司港駅に戻り列車を待つ。

「夏はビール列車」というのが案内表示に出てる。
乗ってみたかったが、貸切とのこと。そりゃそーやろな。

九州家族旅行2日目


小倉に移動して、帰りの新幹線まで少し時間があるので、冷たいものを食べに湖月堂へ。

今回は抹茶パフェをいただく。

人気も相変わらずで、味も相変わらずの美味しさ

九州家族旅行2日目


土産と駅弁を買って、のぞみに乗り込み帰路につく。


駅弁は、お気に入りの、東筑軒のかしわめし。

これも変わらずの味で懐かしかった。

九州家族旅行2日目


新大阪で新快速に乗り換えて、帰宅したら21時前だった。

-----------------------------

後記

今回の旅行では、久しぶりに黒崎の町並みを見られて懐かしかった。

嫁は旧友たちとの宴会を、思い切り楽めたそうで、良かった。

子供たちも、それぞれ自分たちの行きたい場所で楽しめたようだ。

天気予報では雨がパラつくかもと思っていたが、結局一度も傘をさすこともなく、ラッキーだった。





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
広島旅行 2日目
広島旅行 1日目
東京旅行
南紀白浜
下関~角島(家族旅行)
城崎にて
同じカテゴリー(旅行)の記事
 広島旅行 2日目 (2024-12-25 07:00)
 広島旅行 1日目 (2024-12-20 07:30)
 東京旅行 (2023-04-30 22:50)
 南紀白浜 (2017-03-08 23:55)
 下関~角島(家族旅行) (2016-07-24 23:55)
 城崎にて (2016-02-14 13:00)

この記事へのコメント
夏はビール列車・・・ 乗ってみた~い!
車窓なんて関係ないんだろうなぁ~(笑)
Posted by だめオヂ at 2013年08月07日 02:01
家庭サービスバッチリですね。(^ ^)b

これで、堂々と遊べますね。(^ ^)
Posted by たそがれライダー at 2013年08月07日 13:13
10日に門司方面に向かう予定ですので
「伽哩本舗」タイミングが合えば行ってみます~
焼きカレーがおすすめですか?
Posted by もびもび at 2013年08月07日 21:21
だめオヂさん

こんばんは!

>夏はビール列車・・・ 乗ってみた~い!
>車窓なんて関係ないんだろうなぁ~(笑)
ですよね~^^
周りのみんながビール飲んでるから、遠慮なく飲めますしね~
電車の中で普通に宴会って感じですかね~(笑
Posted by ねてるねてる at 2013年08月07日 22:07
たそがれライダーさん

こんばんは!

>家庭サービスバッチリですね。(^ ^)b
はい!
バッチリです(^O^)b

>これで、堂々と遊べますね。(^ ^)
です!
家族サービスしなくても、遊んでいる..という噂もww
でも、家族と旅行もいいもんです(^-^)
Posted by ねてるねてる at 2013年08月07日 22:11
もびさん

こんばんは!

>10日に門司方面に向かう予定ですので
>「伽哩本舗」タイミングが合えば行ってみます~
>焼きカレーがおすすめですか?
門司に行かれるんですね。
ほんとは、近くにある有名店BEAR FRUITS に行く予定だったのですが、待ち行列が出来てたので、この店にしましたが、なかなか美味しかったです。
この店は焼きカレー専門店なので、他のものはありませんが、焼きカレーのメニューは豊富だと思います。
熱いので、火傷しないように、フーフーして食べてくださいね(^-^)v
Posted by ねてるねてる at 2013年08月07日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州家族旅行2日目
    コメント(6)