ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年08月05日

若狭(日帰ツー)

昨日の土曜日、夕方から用事があったが、それまではフリー。

天気は快晴なので、ふらっと走りに出かけることに。

8時半にローラに跨り、近所のGSでガソリンを補給して出発。

夏は、街中を走る気にはならず、どうしても北方面へ行ってしまう。

いつもどおり湖西道路を北上し、R477から鯖街道を走る。

川沿いの道を気持ちよく走り、朽木の道の駅で休憩。

朝早いので、バイクも車も少ない。

若狭(日帰ツー)


道の駅の横にある朝市をふらっと見てから、さらに鯖街道を北上し、R303、県道22を走り、

若狭(日帰ツー) 若狭(日帰ツー) 若狭(日帰ツー)


トンネルを抜けると、日本海が見える。

いつもの場所でしばし休憩。

若狭(日帰ツー)


そこから小浜市街へ向かう。

途中の海岸では海水浴をしている。気持ちよさそう。

若狭(日帰ツー)


で、まもなく小浜城跡へ。

ここは関が原で戦功のあった、京極高次が築城を始めた、川と海を天然の堀とした難攻不落の水城だったようだ。

城跡のほとんどは、小浜神社の境内になっているようだ。

若狭(日帰ツー)


11時になったので、小浜へ来たら海鮮、ということでとある人気店へ。

まだ11時過ぎなのに、店の駐車場はバイクでいっぱい...有名になりすぎたなぁ

店内もライダーで半分以上客が入っているビックリ

今日は特丼を注文する。ウニやいくらも乗っていて900円だが、数年前に来たときは700円だったので、かなりお得感は薄れている。

若狭(日帰ツー)


昼食後は、周山街道で帰路につく。

暑い街中から、川沿いを走り、木立の涼しい道に変わり、

若狭(日帰ツー) 若狭(日帰ツー)


道の駅 美山ふれあい広場へ

今日はバイクが10台程度と少ない

若狭(日帰ツー)


お決まりの、ミルクのジェラートをいただく。相変わらずの美味さ。

若狭(日帰ツー)


その後は、周山街道を南下し、車が多くて暑い京都市内を横断して帰ってきたら、3時だった。



このルートは、ちょうどいい日帰りツーリングコースのひとつで、この暑いときにはとても気持ちいいコースだ。

また行こ




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
若狭も暑そうですね(^^;
ウニは是非、利尻のウニを!!
Posted by ウニパパ at 2012年08月05日 12:25
ウニパパさん

こんばんは!

毎日、暑いですねぇ~

昨日の若狭も、小浜の街中は暑かったですね

でも、山道に入ると涼しくて気持ちよかったです^^


利尻のウニ...美味しいですよねぇ

また食べたいですが、今年の休暇日数では、離島に渡るのは難しそうな気がww

でも、どこかで生ウニ食いたいですぅ
Posted by ねてる at 2012年08月05日 16:21
うぉぉぉぉ!!
相変わらず美味しそうな物が・・・。
ジェラートもこぼれそう。。。
Posted by Dal Segno at 2012年08月06日 06:51
Dal Segnoさん

こんばんは!

>相変わらず美味しそうな物が・・・。
海の近くは、海鮮が新鮮で安くて、いいですね~

>ジェラートもこぼれそう。。。
美山の道の駅のミルクジェラートとソフトクリームは、美山牛乳で作っているので、濃厚だけど甘すぎない、好きな味なんです。
ここへ寄ったら、ほぼ必ず食べてますね^^

お近くにお越しの際には、是非一度お試しくださいね~
Posted by ねてる at 2012年08月06日 20:26
暑いですねぇ~(>_<)

この時期は、涼しい所を探し迷うツーリングになってしまいます。

特丼、うまそぉ~です。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年08月07日 15:35
半クラ!!さん

こんばんは!

>暑いですねぇ~(>_<)
ほんま暑いですねぇ、
京都はこのところ、連日の酷暑日続きで、家ではクーラーかけっぱなしですわ(^^;)

>この時期は、涼しい所を探し迷うツーリングになってしまいます。
半クラさんもですか、やっぱりそうなりますよね^^
バイクで街中の渋滞や信号待ちなんか、地獄ですからねぇ

>特丼、うまそぉ~です。
特丼は、新鮮な刺身タップリで、なかなか美味いですよ
海の近くは、魚が新鮮で美味いので、ツーリングの楽しみのひとつです^^
Posted by ねてる at 2012年08月07日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若狭(日帰ツー)
    コメント(6)