ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年01月21日

名古屋

長かった名古屋出張から昨日帰還した。

少し前の1月8日のことだが、名古屋に家族旅行に行ったが、日記に書いてなかったので、遅ればせながら記録しておく。


2ヶ月ぶりの家族旅行は、先月も出張で行った名古屋汗

でも、家族にとっては新鮮なので良しとしよう。

最初に名駅地下街で名古屋モーニングで腹いっぱいに食事


それから名古屋城

天気も良くて、いい眺めだ。晴れ

名古屋


天守閣は、第二次世界大戦の戦火で焼失したため、昭和になって再建されたものだ。

おなじみ金の鯱鉾

名古屋


それから熱田神宮で、初詣

一週間遅れでも、結構な人ごみだった。


久屋大通に戻り、テレビ塔に上って、景色を眺める。

名古屋


最後は、栄でショッピングと名古屋飯をひととおり楽しんで、暗くなってから帰宅。


それから2週間後に、またまた出張で名古屋に行くとは...汗




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
広島旅行 2日目
広島旅行 1日目
東京旅行
南紀白浜
下関~角島(家族旅行)
城崎にて
同じカテゴリー(旅行)の記事
 広島旅行 2日目 (2024-12-25 07:00)
 広島旅行 1日目 (2024-12-20 07:30)
 東京旅行 (2023-04-30 22:50)
 南紀白浜 (2017-03-08 23:55)
 下関~角島(家族旅行) (2016-07-24 23:55)
 城崎にて (2016-02-14 13:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
ワタクシも、名古屋に出張がたまにあります。
と言っても、三重県よりなので名古屋城はまだ見ていません(^^;
たまには、見物してみたいですね。
Posted by ウニパパ at 2012年01月22日 01:01
ウニパパさん

おはようございます!

ウニパパさんも名古屋出張がおありなんですね♪

大都市なので、三重県寄りだと、名古屋城までは少し遠いですね。

天守閣は戦火で焼失する前の写真を元に、外観はほぼ忠実に再現されているようです。
天守閣内部は、コンクリート作りでエレベータまであって、近代的ですが(-_-;)

時間があれば、一度見物されてもよろしいかと思いますよ。
Posted by ねてる at 2012年01月22日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋
    コメント(2)