ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年02月22日

市内うろうろ

今日は野暮用があり、市内へ自転車で出た。

ついでに、市内をうろうろした。

寺町を通ったので、本能寺へ寄り信長公の墓へ。

市内うろうろ

それから北上して、御所の中を通る。

市内うろうろ

御所を抜け、久しぶりに母校へ寄ってみた。

特に正門でのチェックも無く入れる。昔から変わらないが、セキュリティ的にいいのかなぁ?

もう春休みだから、キャンパスには学生はほとんどいなかった。

市内うろうろ

学生当時によく友達とだべっていたベンチに座ると、その風景はそのままで懐かしい。

市内うろうろ


葵橋から見る鴨川。

市内うろうろ

さらに北上し、昼食にとんかつを食いに行くつもりだったが、北大路を越えて、高野のラーメン激戦区に入ったら、とんこつラーメンのいい臭いが漂ってきたので、予定を変更して、人気店の「高安」に入った。

平日の11時半なのに、ほぼ満席だった。

中華そばとサービスのライスをいただく。

あっさりめの汁で、麺は普通の固さだが、チャーシューもたっぷりで、美味しかった。

12時頃に食べ終わり、店を出る頃には、すでに待ち行列ができていた。平日なのに、すごいな。

あとは南下し、寺町の店に寄って、欲しかった鞄を買って帰る。

帰りがけに白川沿いを通ってみたら、川沿いの梅がほころんでいた。

市内うろうろ

いよいよ春が近づいてきたかなぁ



タグ :市内自転車

このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(歴史探訪)の記事画像
小谷城跡(日帰ツー)
姉川古戦場(日帰ツー)
真田丸(日帰ツー)
石田三成ゆかりの地@琵琶湖一周(日帰ツー)
金ケ崎の退き口
霊山
同じカテゴリー(歴史探訪)の記事
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 姉川古戦場(日帰ツー) (2023-06-07 23:35)
 真田丸(日帰ツー) (2023-04-21 22:30)
 石田三成ゆかりの地@琵琶湖一周(日帰ツー) (2020-11-30 00:33)
 金ケ崎の退き口 (2020-11-14 17:40)
 霊山 (2018-10-14 00:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市内うろうろ
    コメント(0)