ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2024年03月18日

琵琶湖一周(日帰ツー)

先週の土曜日は天気が良くて晴れ暖かかったので、久々にナンシー琵琶湖一周ツーリングにでかけた。

湖岸道路からさざなみ街道を走ると、めっちゃライダーが多くヤエーの応酬やビックリ


近江八幡を経て、久々にあのベンチへ寄ってみる。

ここは人気スポットになってしまって、次から次へと写真撮りに来る人が途切れない汗
琵琶湖一周(日帰ツー)

北上して、長浜へ。


長浜城は秀吉の最初の居城。

この日は観光客が多く、ちょこっとバイク停めて写真だけ撮って退散ダッシュ
琵琶湖一周(日帰ツー)


さらにさざなみ街道を走り、道の駅みずどりステーション

バイクがめちゃ多かったテヘッ
琵琶湖一周(日帰ツー)


湖北は南部よりは多少気温が低いようだが、それでもライダース着て走ってちょうどいいくらいだちょき


道の駅あぢかまの里は、なぜか誘導帯がバイク駐輪場のようになってたえー
琵琶湖一周(日帰ツー)


昼食は以前から気になっていた、ジビエ料理で知られる在原の業平園
琵琶湖一周(日帰ツー)


店内はこんな純粋なレトロ感で溢れてる
琵琶湖一周(日帰ツー)


しばらく考えて、猪鍋とざる蕎麦を注文

猪鍋は1人前と書いてあったが、めっちゃボリュームあるビックリ
琵琶湖一周(日帰ツー)


本格手打ちのざる蕎麦は麺の太さが太いのやら細いのやら様々で、味は素朴な感じニコニコ

ざる蕎麦と言いながら、ザルに盛ってないのは気にしないテヘッ

こちらは量が少なめだった。
琵琶湖一周(日帰ツー)


この店は、おじいちゃんとおばあちゃんが2人で運営されてるようだ。


あとから来られたライダーのおじさんと、食事しながらバイク談義に花が咲く。
このライダーは80歳でR100Sに乗っておられるビックリ
もう20年もこのバイクに乗ってるそうで、距離は20万キロ近いらしい。
琵琶湖一周(日帰ツー)


帰りは、通り道なのでメタセコイヤ並木に立ち寄り定点観測
新緑まではまだまだやな
琵琶湖一周(日帰ツー)


最後は道の駅妹子の郷に寄って、コーヒー休憩してから帰宅
琵琶湖一周(日帰ツー)


三寒四温で今週はまた寒くなりそうやけど、早く暖かくなればいいなぁ

・・・それより早く花粉がおさまってほしいなぁ(>人<;)

走行距離:200km



このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
今日、ナンシーと同じバイクに
ごっついブロックタイヤ履かせてるのを見ました。
本田宗一郎さんじゃないけれど
『こんなデカいバイクで誰がオフロード行くの?』って感じヽ(´o`;
でもカッコよすでした。

>このライダーは80歳でR100Sに乗っておられる
>もう20年もこのバイクに乗ってるそう
私もヨシアキに乗り続けてれば
あと20年後にそう誇れるのですが・・
ちょっと自信ないような。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gamagama at 2024年03月21日 18:07
>gamaさん

こんばんは!

>ナンシーと同じバイクにごっついブロックタイヤ履かせてる
youtubeみてると、同じバイクでブロックタイヤ履いて林道をぶっ飛ばしてる動画よく見るので、分かる気がします。
でも、そんなバイク運転してるのは、たいがいガタイのいい西洋人なので、日本人の体格には合わないような気がしますね(^^;

>私もヨシアキに乗り続けてればあと20年後にそう誇れるのですが・・
そのおっちゃんは80歳でもとても元気そうだったのですが、私も80歳で大型バイクを扱える自信ないですわ。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、目標にして頑張ります!
Posted by ねてるねてる at 2024年03月22日 17:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖一周(日帰ツー)
    コメント(2)