ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年02月03日

琵琶湖畔でラーメン

正月休みは遊ぶ時間が少なくて、パソコンでネットサーフィンしてたら、なんとなくアルストなどをポチってしまっていたテヘッ

アルコールストーブはトランギアの真鍮のやつ。

琵琶湖畔でラーメン

有名なやつだから、いまさらコメントは不要だろう人差し指

五徳は安いやつで我慢するつもりや。



そんな新たに手に入れた道具を試すために、またまた琵琶湖畔汗

湖東には、気軽にピクニック気分でくつろげるエリアが多くてありがたい。

別の用事もあったので、今回もバイクではなく車だったがw


守山近くの湖畔で、椅子とテーブルだけ出して、早速アルストでお湯を沸かす炎

琵琶湖畔でラーメン


乾麺に缶詰の角煮と生たまごも入れて、いい感じに出来上がったちょき

琵琶湖畔でラーメン

アルコール燃料の道具は初めてだったが、意外と湯が沸くのも早かったし、結構使えそうだ。

小さくて気軽にもっていけるので、これからも重宝しそうだなハート




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(ストーブ&コンロ)の記事画像
フジカハイペット
ジジイさんの書籍
きたきた(^^)
ストーブ
B-6君
ピラミッドグリル
同じカテゴリー(ストーブ&コンロ)の記事
 フジカハイペット (2023-11-29 23:50)
 ジジイさんの書籍 (2020-03-27 19:38)
 きたきた(^^) (2015-05-27 23:59)
 ストーブ (2012-04-25 00:11)
 B-6君 (2011-04-18 21:25)
 ピラミッドグリル (2009-10-01 21:06)

この記事へのコメント
寒い中…御苦労様ですm(__)m

アルコールストーブ…
最近は全く出番なしですが
一時期、狂ったようにハマりました。

アルコールストーブ…
ランニングコストが高いんですよね!
当方、カネは持ってますが…
致命的に貧乏性な漢(´д`|||)

アルコールストーブ…
燃料のメタノールは有害です。
取り扱いには注意しましょう!
決して飲んだりしないように!!
Posted by gamagama at 2018年02月04日 10:26
ワタシも遅ればせながら、最近はまりましたw
料理から炊飯まで何でも出来ますね~。
確かに燃料代高いですねぇ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年02月04日 13:40
gamaさん

こんばんは!

やはり、誰しもアルコールストーブにハマる時があるんですねぇ。
ランニングコストが高そうなのは、少し使ってみて何となくわかりましたわ(^^;
でも、コンパクトで味があるので、しばらくハマリそうですわ(笑
燃料用アルコールは、酔っ払っても飲まないように注意しますね(^^
Posted by ねてるねてる at 2018年02月05日 21:51
半クラ!!さん

こんばんは!

半クラ!!さんもはまりましたかぁ(^^;
湯が沸くのが思ったより早く、火力が結構強いので、普通に料理に使えそうですね。
私はあまり料理しないので、ラーメンとかガメインになりそうですが、そのうち飯炊きでもしてみようかと考えています。
燃料代はやはり高いんですね。ガスとうまく使い分けていこうと思います(^^
Posted by ねてるねてる at 2018年02月05日 21:56
アルスト、、、私も大好きです!  火器 って廻る って言うか、

   その時 焚き火だったり、ガスだったり、アルコールだったり、、、

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2018年02月13日 20:15
もどきさん

こんばんは!

もどきさんもアルストお好きなんですね(^^
やっぱり、みなさん興味のある道具なんですねぇ。

>火器 って廻る って言うか、
私も、ガソリン、CB缶、OD缶、アルコールと、ひととおり揃っちゃいました(^^;
道具沼はハマらないと、自分の中で誓ってたのですが...ハマってますわ(笑
Posted by ねてるねてる at 2018年02月14日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖畔でラーメン
    コメント(6)