ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年02月11日

とん吉

今日は曇りだが、時折雪がちらほら降ったりするイマイチの天気なので、バイクは自重して、自転車で市内へ向かう。

九条山を越えて、白川通を北上。

一乗寺から曼殊院へ。
ここは最澄により創建された寺院だ。

近くはよく通るが、この前まで来たのは初めてだ。

とん吉


そこから修学院方面へ向かい、延暦寺の塔頭のひとつ赤山禅院。
ここも初めて来た。

とん吉


近くをうろうろしたり、近くの里山の風景を眺めていたら昼になったので、
一乗寺の高安へ行ってみる。

とん吉

が、待ち行列がすごかったので諦めて、
久しぶりのとん吉へ。

とん吉


12時過ぎだったが、待たずに席につけた。

今日はあまり腹が減っていなかったので、とん吉定食をいただいた。
相変わらず絶妙のソースの味だったな。

とん吉


昼食後は、南下し四条へ。
LOFTの好日山荘とmontbellに寄ってから帰宅。

しかし、最近の休日は天気がイマイチな日が多くて、ストレスたまるなぁ





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
明日、楽しみにしてたのに~
とん吉
とんまさ(日帰ツー)
家族で外食
粟餅
ろろろの弁当
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 明日、楽しみにしてたのに~ (2014-05-23 23:18)
 とん吉 (2014-02-16 18:04)
 とんまさ(日帰ツー) (2014-02-01 23:45)
 家族で外食 (2013-12-22 16:10)
 粟餅 (2012-03-24 23:50)
 ろろろの弁当 (2011-02-06 22:42)

この記事へのコメント
えっ雪の舞う中 チャリですか?
元気ですね~
カツ旨そうですね!最近食べてないのでうらやましい^^/
Posted by もびもび at 2015年02月12日 06:31
もびさん

こんばんは!

>えっ雪の舞う中 チャリですか?
>元気ですね~
え、えぇ~(^^;
やっぱり、雪中はチャリでしょ...
...ではなく、「高安でラーメン」が頭に浮かんだので、チャリにしたんですww
高安の周辺はバイクや車を停める場所がなくって、非常に苦労するんです(汗

>カツ旨そうですね!最近食べてないのでうらやましい^^/
とん吉のとんかつは美味いんですよ。
ソースが好みなんですよね~(^^
Posted by ねてるねてる at 2015年02月12日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とん吉
    コメント(2)