ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年11月10日

佐和山城跡(日帰ツー)

昨日は一日時間があったので、日帰りツーリングにでかけた。

もうかなり気温が低くなっているので、革ジャンの下に3枚着込む。


天気は、まあまあで、晴れときどき曇り。

行き先を決めずに、ローラに跨り出発。


とりあえず、最近行ってなかった東方向に向けて走り、

R1からR8に入り、近江富士の三上山を眺めながら、どこまで走るか考える。


近江八幡を過ぎたあたりで、そうだ佐和山へ行こうと思い立ち、彦根へ。

彦根市街地を走り、佐和山へ。

龍潭寺前の駐車場にローラを停めて、佐和山山頂を目指す。

佐和山城跡(日帰ツー)



ここは石田三成の居城であった、佐和山城があったところだ。

東山ハイキングコースは龍潭寺の境内を通っていく。

佐和山城跡(日帰ツー)


コース入口からすぐのところに石田三成の銅像がある。

佐和山城跡(日帰ツー)


寺の墓の横を通り抜けると、こんな山道になり、どんどん登っていくと

佐和山城跡(日帰ツー)


佐和山山頂に到着。入口からここまで20分弱。わりと近かった。

ここに本丸があったそうだ。もう何も残っていない。

本丸跡の少し下に、三成の館が建っていたらしい。

佐和山城跡(日帰ツー)


山頂から眺めると、彦根市の街並みが広がる。

佐和山城跡(日帰ツー)


彦根城は、はるか下に見下ろす感じになる。

佐和山城跡(日帰ツー)

彦根城に使われている石垣や建材の多くは、この佐和山城跡から運んだものらしいが...


帰りも同じ道を下りて、帰路につく。

帰りは、さざなみ街道を気持ちよく走り、帰宅。



夜は、ベストツーリングパートナーとの飲み会で近所の串カツ屋へ。

ツーリングの話、歴史談話や子供の話題で盛り上がった。

昔のように、また一緒に走りたいなぁ(。-_-。)



このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
若狭林道(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
かるたの聖地
近江八幡(日帰ツー)
今年のラストツーリング
敦賀(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-03-18 23:30)
 かるたの聖地 (2024-02-14 23:53)
 近江八幡(日帰ツー) (2024-01-18 22:50)
 今年のラストツーリング (2023-12-28 23:56)
 敦賀(日帰ツー) (2023-07-19 12:39)

この記事へのコメント
こんばんわ。

ツーリングお疲れ様です!
一緒に走れなくても、年をとってもバイク仲間が居るのは羨ましいです。
自分の周りは、降りたり音信不通になったりとバイクの話しをする人は居なくて・・・(T_T)

にしても、これからバイクには厳しい季節になってきますね、、、(^^;)
Posted by トコトコライダー at 2013年11月10日 23:28
お城を見上げることはありますが、見下げることはまだないです(^^;)
なんか新鮮に感じますね(^^)
まだまだ知らないトコだらけです。
Posted by ウニパパ at 2013年11月11日 08:10
佐和山城跡、中々良い感じですねφ(・ェ・o)メモメモ
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年11月11日 11:21
トコトコライダーさん

こんばんは!

>一緒に走れなくても、年をとってもバイク仲間が居るのは羨ましいです。
>自分の周りは、降りたり音信不通になったりとバイクの話しをする人は居なくて・・・(T_T)
そうですよね~
若い時からずっと一緒に走ってきた友人は宝だと思います。
家庭の事情でしばらくバイクから離れてますが、そのうち復活してくれたら、また一緒にツーリング行きたいですわ(^_^)

>にしても、これからバイクには厳しい季節になってきますね、、、(^^;)
だんだん寒さが身にしみる季節になってきますねぇ。
でも、厚着して、電熱着て走ります(^_^;)
Posted by ねてるねてる at 2013年11月11日 22:58
ウニパパさん

こんばんは!

>お城を見上げることはありますが、見下げることはまだないです(^^;)
>なんか新鮮に感じますね(^^)
確かに、城を見下ろすことってあまりないですねぇ
私も、今回が初めてかもしれません(^_^;)

>まだまだ知らないトコだらけです。
彦根城は天守閣も残っていて、国宝なので観光客も多いですが、
佐和山城跡は、もう何も残ってないので、来る人は歴史ファンくらいしかいませんね。
知らない方が大多数だと思います。
私もまだまだ知らないとこが多いです(^_^;)
Posted by ねてるねてる at 2013年11月11日 23:05
半クラ!!さん

こんばんは!

>佐和山城跡、中々良い感じですねφ(・ェ・o)メモメモ
ここはなんにも残ってないですよ~
マニアックな人しか来てません(^_^;)
Posted by ねてるねてる at 2013年11月11日 23:08
え~佐和山城は磯野員昌でしょう?
俺 三成嫌い~www
Posted by もびもび at 2013年11月11日 23:11
彦根城には行ったことあるんですが、さらにそれを見下ろせる城があったとは。

戦闘用の山城だったんでしょうか
Posted by tolchocktolchock at 2013年11月12日 12:41
もびさん

こんばんは!

>え~佐和山城は磯野員昌でしょう?
さすが!歴史お詳しいですね(*^_^*)
佐和山城は、磯野員昌もですが、結構城主が入れ替わってるんですよね。
一番最後が三成で、関ヶ原で敗れた西軍大将ということもあり、一番印象に残るんでしょうね。

>俺 三成嫌い~www
三成はお嫌いなんですか(^_^;)
信長がお好きで、三成が嫌いということは、秀吉はどうなんでしょ?
ますます、もびさんと歴史談義をしたくなりましたわ(^O^)
Posted by ねてるねてる at 2013年11月12日 22:12
tolchockさん

こんばんは!

>彦根城には行ったことあるんですが、さらにそれを見下ろせる城があったとは。
>戦闘用の山城だったんでしょうか
そうではないんですよ。
関ヶ原で東軍(徳川)が勝利して、西軍大将の石田三成の居城である佐和山城を攻め滅したので、佐和山城に家康の部下である井伊直政を送り込んだのですが、領民が三成贔屓だったので住みづらくて、少し離れた現在の彦根城を築城したということなんです。
で、その際に、石垣や建材を佐和山城から運んで作ったので、佐和山城跡には何も残ってないんですよね。
少しややこしいですが、こういう経緯で彦根城は佐和山城が無くなってから出来た城なんです。
Posted by ねてるねてる at 2013年11月12日 22:21
解説ありがとうございました!

三成びいきで住みづらかったってのが面白いですね。
それで城を潰して新しく建ててしまうのは凄い。
Posted by tolchocktolchock at 2013年11月15日 13:14
tolchockさん

こんばんは!

>三成びいきで住みづらかったってのが面白いですね。
>それで城を潰して新しく建ててしまうのは凄い。
そうですよね~
井伊直政ほどの武将になると、財力もかなりあったのでしょうね。
Posted by ねてるねてる at 2013年11月17日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐和山城跡(日帰ツー)
    コメント(12)