ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年08月14日

若狭(日帰ツー)

若狭(日帰ツー)


今日は暑かったけど、天気が良かったので、日帰りツーへ。

暑いと、どうしても北へ向かいたくなるのが、ライダーの心情。

市内を横断して、福王子から周山街道を目指すが、渋滞がすさまじい。

福王子手前でも渋滞、周山街道へ入っても渋滞。

ながながと時間がかかったが、結局工事渋滞だった。

その後は、いい感じで走り、美山の道の駅へ。バイクは少なめだった。

若狭(日帰ツー)


いつもどおり、ミルクのジェラートをいただき、さらに北を目指す。

R162をさらに北上し、小浜へ。

フィッシャマンズワーフで食事をしようとしたが、すさまじい人。さすが夏休みの日曜日

海岸で小休止。

若狭(日帰ツー)


そこから東へ走り、R162から海岸沿いの県道107へ。

海岸沿いを気持ちよく走り、行き止まりの泊集落まで。

この集落は行ったこと無いのだが、何か懐かしさを感じさせるものがあった。

その後は、いつもどおりR162から県道22を南下し、R303、R367を経由し、最後に朽木の道の駅に寄って帰ってきた。


やっぱり、この時期の京都周辺は、渋滞を覚悟しないといけない。




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若狭(日帰ツー)
    コメント(0)