ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年09月27日

琵琶湖一周グループツー

昨日はグループツーリングで琵琶湖一周した

いつもキャンプでお世話になっている、大阪グループのツーリングだ。

今回は22台(23人)の大所帯だ。俺が先導役を務めることに。

最初はソラノネ食堂。

畑に囲まれたのどかな風景で、かまどでご飯を炊いて、食事ができる。

薪割りでは、大の大人がおおはしゃぎ。
琵琶湖一周グループツー

薪で火を焚いて、ご飯炊き。
火を見る目がみんな真剣。
琵琶湖一周グループツー

そして、少しお焦げのある、美味しいご飯の出来上がり。
琵琶湖一周グループツー

おかずもいろいろ楽しめ、お腹一杯。
琵琶湖一周グループツー

食後のコーヒーに時間がかかり、とても遅くなったが、食後はメタセコイヤ並木道へ寄って
琵琶湖一周グループツー

ガソリン補給してから、奥琵琶湖パークウエイへ。

つづら尾展望台に到着したら、3台到着していない。

確認すると、ガソリンスタンド前の信号ではぐれたらしい。
電話連絡で、高速のインターで待ち合わせることに。

やはり、これだけの台数だと、台数確認が難しい。
琵琶湖一周グループツー

4時を回ったのに、まだ工程の半分しかきていない。

しゃーない、最寄りのICから高速でバビューンと帰ることにして、R8に出て、木ノ本ICから高速に乗り、多賀SAで休憩し、草津PAで解散。6時半。

皆さんはその後タコ焼き食べたりしてたそうだが、俺は一足お先に失礼し、帰宅。

大人数だと、計算通りにいかないことが多く、今後の課題だ。




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
大峰街道(日帰ツー)
彦根方面(日帰ツー)
小谷城跡(日帰ツー)
琵琶湖一周(日帰ツー)
若狭(日帰ツー)
若狭林道(日帰ツー)
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 大峰街道(日帰ツー) (2025-01-28 17:29)
 彦根方面(日帰ツー) (2024-12-31 08:00)
 小谷城跡(日帰ツー) (2024-07-27 23:57)
 琵琶湖一周(日帰ツー) (2024-07-19 23:50)
 若狭(日帰ツー) (2024-06-17 00:16)
 若狭林道(日帰ツー) (2024-04-25 23:50)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

22台もの大所帯となると、大変でしたね。信号でも必ず引っかかって

分断されてしまうでしょうから、まとめるのは気苦労があったかと。

でも、薪での飯炊きは楽しそうです。おかずも美味しそう。

食事は大人数でワイワイやりながら食べると、

いっそう美味しくなりますから、楽しかったでしょうね。
Posted by アラカン at 2010年09月27日 22:10
こんばんは~

大所帯のツーリング、お疲れ様でした
先頭を勤めるとなればなおさらですね

ルートや最後尾の確認をしたりしていて
なかなか楽しめなかったりします
誰かがはぐれたり、故障したりしてトラブルことも・・・・

でも終わってみると、グループツーリングって楽しいんですよね
Posted by レミソラパパレミソラパパ at 2010年09月27日 22:21
アラカンさん

こんばんは!

そうですよねぇ~、大所帯の先頭はとても気を使いますね。
だいたいの感覚では失敗することが分かったので、今後は確実性をあげないといけないと痛感した次第です。

薪での飯炊き、楽しかったですよ。
ご飯もおかずもおいしくって、満足しました。

自分たちで炊いた飯なので、いっそう美味しく感じるんでしょうね^^
Posted by ねてる at 2010年09月28日 18:23
レミソラパパさん

こんばんは!

そうなんですよね~、先頭走るのって気疲れしますねぇ。ホント。

今回は台数がめちゃ多かったんで、余計に疲れました。

でも、グループツーは新たな知り合いもできて、楽しいですよね

時間も遅くなったけど、まあ、トラブルもなく無事終えられたんで、よかったと思います。
Posted by ねてる at 2010年09月28日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖一周グループツー
    コメント(4)