ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年09月27日

2016北海道ツーリングレポート3日目

9月12日(月)

今日から北海道でのツーリングの始まりだアップ

5時前に起きて、出発準備して、6時前に出発
2016北海道ツーリングレポート3日目


ホテルの朝食を待って食べると遅くなるので、今年もホテルの食事はパスして出発することに。

まずは朝食ということで、味さきへ
走り出してすぐの6時に到着
2016北海道ツーリングレポート3日目

今日はガラガラで客は俺以外は2人組の若者だけ。空いているのは良いが、ちょっと寂しい汗

ここへ来たら海鮮なので、海鮮の中から選ぶのだが、
やはり、少しずついろいろ楽しめる巴丼を注文
2016北海道ツーリングレポート3日目

お腹が満たされたところで、一路、道東を目指す。

今回の行き先は、迷うことなく道東に決めた。
例年は天気予報を見ながらうろつくのだが、行きたいところが3箇所あって、全て道東ばかりだったのが理由だ。
天気予報も、全道的に大差なく、道東もまずまずの天気予報だちょき

札幌周辺の市街地の信号や渋滞をパスすべく、小樽ICから札樽道、道央自動車道を使って時間を稼ぎ、R274へ。

田園地帯が広がる場所が多く、のどかな風景を眺めながら走るのは、なんとも気持ちいいちょき
2016北海道ツーリングレポート3日目


今日の天気は曇りがちくもりだが、日差しもそこそこあり、良いほうだニコニコ


途中で夕張の道の駅に立ち寄るが、まだ開店前だったので、入れずw
2016北海道ツーリングレポート3日目


R274樹海ロードはお気に入りの道で、今年も走れて良かったハート
2016北海道ツーリングレポート3日目


2週間前の台風の影響でR38で一部通行止めがあるので、占冠ICから道東自動車に乗り、帯広へ。

高速を下りてからは車の多い一般道をしばらく走り、開店30分前の10時30分に「とん田」に到着した。
行きたかったところの1つめだ音符
2016北海道ツーリングレポート3日目


店の裏にローラを停めて店の前に並んだら、8番目だった。
2016北海道ツーリングレポート3日目

この順番なら、一巡目で入れるなぁ。
もっと並んでるかと思って来たので、ラッキーちょき
高速で時間を稼げたのが功を奏したなナイス

開店時間には、待ち行列は30人くらいに増えていた。

注文したのは、バラ豚丼の並ハート
2016北海道ツーリングレポート3日目
2016北海道ツーリングレポート3日目

ロースの豚丼は他店で食べたことあったが、バラ肉の豚丼は初めてだ。
肉はやわらかく、意外にあっさりしているので、食べやすい。
追いタレしたり、山椒をふりかけたりして、味に変化をつけられるので、飽きずに食べられるのも良いな。


店を出た11時45分頃には、40人の待ち行列ビックリやっぱり人気店やなぁ
2016北海道ツーリングレポート3日目


そこから少し走り、六花亭本店へ。
2016北海道ツーリングレポート3日目


ここへ来たら、やはりサクサクパイは外せない。
というか、これを食べるために来てるのだが...テヘッ

今回は久しぶりに雪こんチーズもいただく。コーヒーカップ
2016北海道ツーリングレポート3日目

サクサクパイは間違いない味だ。
雪こんチーズは酸味が少し強いが、これはこれでアリかも。


それから音更方面へ走り、十勝牧場の白樺並木へ。
2016北海道ツーリングレポート3日目

ローラはジャリ道は苦手なので、慎重に走らないといけない。


そこから東へ走り、本日の幕営予定地の本別町へ向かう。

本別町静山キャンプ場の案内は、義経の館で受けられる。
2016北海道ツーリングレポート3日目

キャンプ代は無料。

本別川に近いところにさくっと設営ドームテント
2016北海道ツーリングレポート3日目
テントは、北海道専用幕になってしまったステイシーⅡだ。


ふかふかの芝で、水場はそれなりだが屋根付き。
トイレは新しく奇麗な水洗で快適。
これで無料なんて何ともありがたいニコニコ


バイクですぐの市街地で風呂入ってから買い出し済ませたら、
セイコマの惣菜を肴に早速プシュっとビール
2016北海道ツーリングレポート3日目


夕食はジャワカレー食事
2016北海道ツーリングレポート3日目


この日キャンプしていたのは、俺以外は2組だけだった。
それと、3組くらい車中泊がいた車


食後は、ラジオを聞きながら日本酒をちびちび飲んで、就寝したのは23時ごろ睡眠


天気:曇り時々晴れ
走行:333km





このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016北海道ツーリングレポート3日目
    コメント(0)