ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お気に入りブログ
過去記事
 お気に入り道具
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

低温下でも火力が落ちにくく、収納がコンパクトでCB缶が使えるソロキャンパーに人気のバーナー。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー1977IS

コンパクトでソロキャンプのテーブル用としては明るさも問題なし。ホヤを外して底のフックで吊せばテント内の照明にもなる。

DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット
DUG(ダグ) 焚き火缶S/Mセット

サイズは深めなので、いろんな料理に使える。トライポッドとセットで!

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
これを使って焚き火缶を焚き火にかけると、キャンプの雰囲気満点。ランタンハンガにもなるし、使い勝手いろいろ。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
テントと組み合わせても良し、単独で張っても良し。いろんな張り方ができて、ソロキャンプに最適なタープ。

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX -14度
氷点下一桁までなら快適に使える。表生地はオーロラテックスという素材でシュラフカバー不要!

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
登山・トレッキング用は、コンパクトで風にも強いこのストーブが大活躍

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル
山にはこのカップが似合う。軽量で直接火にかけられるのもgood!

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年07月21日

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場

7月14日(日)

夜中に何度かテントをたたく雨音雨が聞こえていたが、朝6時に目覚めて起き出すと、雨は上がっていた。

すでに何名か起きていた。ライダーの朝は早いなあ。

白馬は今日もこんな空模様だくもり

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場






コーヒーを淹れて、ホッシー君に焼いてもらったランチパックとsyuちゃんが作ってくれたカレーで朝食を済ませるパンチ


さて、今日はどこへ行こうか(=´∀`)

ヤスさんは撤収して日本海側へ向かうらしい。

syuちゃんとtolchockさんは草津温泉方面へ行くらしいし、ホッシー君は次週の登山の下見してから松本方面らしい。

イトメンさんはまだ決めかねている模様。


俺はどこへ行こうかと、携帯で雨雲レーダと天気予報を見ながら考え(。-_-。)

南へ下ったほうが天気は良さそう、ということで、とりあえず松本の方へ向かう 自転車=3


R148を南へ下り、大町でガソリンを補給してるときに、

「そうだ、真田の里へ行こう」と思い、東へ舵をきる。

県道51から県道275を東へ走り、R19を北上し、県道55に入るが、通行止めガーン

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


仕方なく、そのままR19を北上し、県道12に入る。

この道はツーマプにもコメントされているとおり、稜線を走る景色が素晴らしい道だチョキ

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場

さらに、R143を走り、上田城へ。

ここは何年か前に、連れと来たことがあり、2度目の訪問だ。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


真田石は、改めて見てもデカい。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場

櫓から市内を眺めながら、上田城の戦いの時の光景を想像するのも一興である。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


そこから、真田のふるさと真田町まで走り、真田氏歴史館へ。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


歴史館に入ると、正面に幸村の騎馬像がある。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場

展示室は撮影禁止なので、写真はこれだけ。

時間があれば、幸隆・昌幸が眠る長谷寺や本城跡や砥石城跡などにも寄ってみたかったが、時間が押していたので引き上げることにする。

また今度、ゆっくり来よう男の子ニコニコ


そこからは、千曲川沿いのR18を北上。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場



昼は信州蕎麦を食べたかったが、時間も結構経ってたので、途中のマクドで簡単に済ませる。

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


途中、更埴市あたりの銭湯で汗を流し、

長野市からR406を西へ快適に走っていると、

白馬の4キロ手前で雨...またかww

仕方なく、カッパを着込んで白馬へ。


マックスバリュで買い出ししてると、イトメンさんも買い物していた。


で、キャンプ場に戻り、

こうなるわけで~
 あれ、ホッシー君がいないや...汗
白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


しばらくしてホッシー君も帰着。

ホッシー君が買ってきてくれたイワナサカナを、tolchockさんが焼いてくれて、いただきまーす

美味っハート

ホッシー君、ごちそうさまでした (*´∀人)アリガトー♪

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


食事のあとは、主催者syuちゃんモデルの撮影会?

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場


夜も宴会が続き、

白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場

俺は酔いで頭の中がぐるぐる回って、またしても22時頃に就寝ZZZ…

350ml缶6本でダウンとは、情けない<(^∀^*)ゞ




このブログの人気記事
琵琶湖畔でコーヒー
琵琶湖畔でコーヒー

お家ごはん2
お家ごはん2

湖東ラーツー(日帰ツー)
湖東ラーツー(日帰ツー)

北海道フラッグ2021!
北海道フラッグ2021!

お家ごはん
お家ごはん

同じカテゴリー(白馬グリーンスポーツの森)の記事画像
白馬キャンプオフ1日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場
白馬での集合写真
同じカテゴリー(白馬グリーンスポーツの森)の記事
 白馬キャンプオフ1日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場 (2013-07-20 07:46)
 白馬での集合写真 (2013-07-16 22:49)

この記事へのコメント
どもです!

いやー、
いいルート回られていますね~

オフメットで試乗会、自分で言うのもアレなんですが、


やっぱり腹立ちますわーww
Posted by syu1392syu1392 at 2013年07月21日 13:21
広い信州、皆思い思いの場所に向かってのツーリング

あとでブログ記事を確認し、「その手もあったか!」なんて思います!

しかし、キャンプ場に帰ってくる時間が全員ほぼ同じとは面白いですね(^O^)
Posted by イトメン at 2013年07月21日 15:36
syuちゃん

こんばんは!

>いやー、
>いいルート回られていますね~
歴史好き、特に戦国時代に興味があるので、このルートで回ったけど、良かったよ


>オフメットで試乗会、自分で言うのもアレなんですが、
>やっぱり腹立ちますわーww
自分で言ってたら世話ないしww
でも、結構楽しんでたね~^^
Posted by ねてる at 2013年07月21日 22:07
イトメンさん

こんばんは!

>広い信州、皆思い思いの場所に向かってのツーリング
>あとでブログ記事を確認し、「その手もあったか!」なんて思います!
私は歴史好きなんで、史跡巡りも楽しみなんです♪


>しかし、キャンプ場に帰ってくる時間が全員ほぼ同じとは面白いですね(^O^)
確かに、タイミング一緒でしたね^^
みんな、早く呑みたいって気持ちが強いんでしょうね^^
Posted by ねてる at 2013年07月21日 22:10
城めぐりもいいですねぇ
結構歩くことになるので時間に余裕が無いとできないですが。
信州はまわるところがたくさんあるので、何度も来たいですね。

しかし、ツーリングでマクドは謎の残念感があります(笑)
Posted by tolchocktolchock at 2013年07月22日 12:25
tolchockさん

こんばんは!

>城めぐりもいいですねぇ
>結構歩くことになるので時間に余裕が無いとできないですが。
>信州はまわるところがたくさんあるので、何度も来たいですね。
信州は見所満載で、何度行っても回りきれません。
史跡めぐりも、景色のいい道も、美味いものめぐりも楽しいですね。

>しかし、ツーリングでマクドは謎の残念感があります(笑)
確かにぃ~
自分は、急ぐときや時間がないときは、ファーストフードや回転寿司で済ませることも結構ありますww
ほんとは信州の蕎麦が良かったんですが(汗
Posted by ねてる at 2013年07月22日 22:29
毎朝、美味しいコーヒーありがとうございます。

寝てるさんが淹れてくれるキャンプの朝コーヒーは最高です(o・ω´・b)b

>白馬の4キロ手前で雨...またかww
今年の白馬はなんかオカシイですよ゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月23日 21:25
ホッシー!君

こんばんは!

>毎朝、美味しいコーヒーありがとうございます。
>寝てるさんが淹れてくれるキャンプの朝コーヒーは最高です(o・ω´・b)b
いえいえ、その代わり何も料理できないんで..ァセァセ(^_^;)
「寝てる」ではないんで、ヨロシク(笑

>>白馬の4キロ手前で雨...またかww
>今年の白馬はなんかオカシイですよ゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
またか、って感じやったね。
でも、天気予報どおりだったので、予想通りって感じやったね(^_^;)
あの3連休は、白馬地方だけタイミングが悪かったみたいww
Posted by ねてるねてる at 2013年07月23日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬キャンプオフ2日目@白馬グリーンスポーツの森キャンプ場
    コメント(8)