赤坂山
秋も深まってきて気温もちょうどよく、天気もいいので山歩きに行くことにした。
体がなまっているので、無理のないルートと考えて、
赤坂山にいくことにした
R161を北上し、朝っぱらから混雑している
メタセコイヤ並木を通り抜け、
マキノ高原の駐車場に到着
早速、登山靴に履き替えて、8:11出発
ゲレンデサイトのテントはまだまばら
ゲレンデサイトの真ん中を通り抜け、
8:25
赤坂山登山口から登り始める
.
気候も天気も良いので、登山者は多めのようだ。
しばらく何の運動もしてなかったので、なかなかきつい。
登山道の紅葉もかなり色づいてきている
9:10 東屋に到着。
ここで5分くらいの休憩
10:00
粟柄越の分岐を通過
10:12
赤坂山山頂に到着
快晴で
琵琶湖もきれいに見える
しかし、今日は風が強い
時間も早いので、明王の禿まで行ってみることにする。
赤坂山からいったん下ってから登り返す。
10:37
明王の禿に到着
明王の禿では行動食でちょっとだけ休憩
それから赤坂山山頂に戻り、少し早いが昼食とする。
お湯を沸かして、久しぶりの
カップヌードルカレーをいただく。
登山・トレッキングでは、荷物の関係上、コーヒーはインスタントになる
下山開始するころには、ちょうど昼食時間だったので山頂は大賑わい
11:48 登ってきた登山道を下りていく。
東屋で5分くらい休憩しただけで、それ以外は休憩なしで歩く。
下りてきたら、ゲレンデサイトはテントがいっぱい
13:22 駐車場まで戻ってきた
かかった時間は、CTより若干短く、登り2時間、下り1時間35分だった。
その後は、
さらさで温泉に入ってさっぱりしてから帰ってきた。
新型コロナの影響もあり、今年はトレッキングの回数も少なかったなぁ。
早くコロナを気にせず活動できる世の中になってほしいなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事