2019北海道ツーリングレポート5日目

ねてる

2019年09月28日 00:03

9月11日(水)

朝は6時前に起きる。

テントの結露が酷かったので、タオルで拭いてから撤収し、
7:20 出発準備完了

この時点では、フラッグは縦に分けてセットしていた

天気は曇り


旭川へ向う道道37を走っている途中、後ろを走っていた軽トラがクラクションを数回鳴らしたので、バックミラーで確認すると、俺に向って何かを伝えようとしている。
スピードを落として左によると、軽トラのおっちゃんが、何か落としたよと教えてくれた。

荷物を確認すると、フラッグが1本外れて落ちたようだ

これまで同じ取り付け方で落としたことなかったのに
取り付け方を横向きに変更して、再スタート


旭川から道道72を走り、幌加内近くまで来たところでパラパラと雨が降ってきたので、今ツーリング初のバイクでのカッパ着用


R275に入り幌加内市街を抜け、道の駅 森と湖の里ほろかないにてトイレ休憩。

しばらく休憩後も雨はシトシトと降り続けていて、止む気配がなさそうなので、仕方なく出発する


R275をさらに北上し、R239を西へ。


R239を走って少ししたら雨は止み、その後は日本海側に抜けるまで気持ちよく走れた。


11時過ぎ、少し早いが苫前で昼食



うに丼をいただくが、バフンうには8月で終わっているらしく、この時期はムラサキうにになる。



昼食後はR232を北上する。
何度も走った道なので、だいたいの距離感がわかるようになってきた。

13:05 道の駅 てしおに到着


ここでしじみ汁を食べようと思ってたのたが、食堂がお休みだった。残念!


その後は失礼のない時間だったので、天塩某所に寄ってみた
Yさんは、あいかわらず元気そうだった



千葉県から訪ねてきていた男性もいらしたので、少し一緒にだべってから出発する。


天塩からは定番の道道オロロンライン
今回は曇りだが、この道は走ってて気持ちいい



北緯45度のモニュメント前でも一応パシャっと



稚咲内から道道444を走り、豊富温泉につかる予定だったが、結構気温が低かったので、湯冷めを気にしてやめといた。


豊富町のセイコマで買出しして、キャンプ場に向う



20分ほど走って、兜沼公園キャンプ場に到着
ここは3回目なので、要領はわかっている。


受付を済ませたら、設営。
今回は夕日の当たる場所に張った



雨雲をチェックすると、北海道の大半に雨雲がかかっている
北へ逃げたのは大正解だったな



シャワーで汗を流したら、オイルサーディンでクラシックをプシュっと



夕食はセイコマの鮭フライ弁当



その後はセイコマ惣菜をアテに、焼酎の湯割り



酔っ払ってきたらシュラフに潜り込んで、ラジオを聴きながら23時頃に就寝


走行:304km
天気:曇り一時雨



あなたにおススメの記事
関連記事