B計画・秋 @ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目
11月12日(日)
夜中3時半ごろ、トイレに行くためにテントの外に出ると、宴会場から明かりが漏れている。
まだ宴会が続いているのかと覗いてみると...
TAKAさんが恒例の
椅子寝
恒例とはいえ、寝袋まで着てるのだから、本格的に寝てるわけだ
そういえば、TAKAさんはテント張ってなかったからなぁ(;^_^A
.
6時ごろにjkさんが出発する音で目覚め起きると、
数名が起きだしており、手分けして昨夜の宴会で散らかしたゴミをあらかた片付けて、
7時ごろからB計画恒例の
コーヒーサービス
今回も湯沸しを手伝ってもらったので、かなり楽できた♪(*'-^)-☆
朝食は、syuちゃんをアテにしてカレーと米を持ってきたのだが、パック飯でないと作れないらしく、残念ながらカレーは断念
しかたなく、TAKAさんに
ランチパックを焼いてもらって食す
朝食が終わったら、各自の撤収&宴会幕をみんなで片付けたら、
バイク並べて、みんなそろって
記念撮影
さて、出発
B計画のメインミッションであるメタセコイヤ並木へ向けて、俺が先導して出発
そしてメタセコイヤ並木で記念撮影
ここで多くの方が帰路につき、
俺は、TAKAさん、syuちゃん、都築さん、マツコさんと一緒に南下し、
いつものコースR161、R303から鯖街道を走るマスツーリング
これも恒例の栃生梅竹に寄り、TAKAさん、都築さん、マツコさんが名物の鯖寿司を購入
さらに鯖街道を走って、道の駅 琵琶湖大橋米プラザへ。
ちょうど昼時になったので、琵琶湖を眺めながら、みんなでテラスで昼食
いただくのは、いつもの近江牛の牛めし
安定の美味しさだ
皆さん、スマホで帰り道の渋滞をチェック
食後、ここで解散となる
マツコさんと俺以外の3人は、琵琶湖大橋を渡り、高速で帰路につくとのことで、
ここで皆さんと別れて、俺は湖西道路を南下して帰宅
-------------------------------
後記
初日は微妙な天気であったが、2日目は天気に恵まれた。
今回もカッパを着ることが無かった。
B計画は、なんとなく天気に恵まれてるような気がするなぁ
紅葉までは少し早かったが、恒例のメタセコイヤ並木マスツーもでき、快適キャンプでみんなと楽しめた。
お初の方は居られなかったが、その分みんな親睦を深められたキャンツーになったのではないかと思う。
次回も楽しみだ
あなたにおススメの記事
関連記事