I計画1日目@能登島オートキャンプ場米三郎
6月10日(土)
今日は、アラカンさん主催の
I計画の開催日だ。
天気予報では、往路の福井・石川あたりで雨が降ることは確実だが、それほどの大雨ではなさそう。
車で行くかバイクで行くか迷ったが、翌11日の天気が良さそうだったので、バイクで行くことに。
前日に準備しておいた荷物をローラにくくりつけて、出発準備完了。
朝食を済ませて、8時出発
北陸路はそんなに混雑もしないので、能登島までなら余裕で行けるので、下道で行くことにする。
湖西道路からR161を北上、敦賀からR8を走り、
道の駅河野で1回目の休憩
.
その後、福井市あたりまでは天気がよかったが、坂井市を過ぎて、
石川県に突入した途端に雨が降り出したwww
まあ、天気予報どおりだからと諦めて、カッパを着て走行する。
金沢市内を通って、海岸に近づくにしたがって、風が強くなり、走行に支障をきたし始めた
里山海道は海岸沿いなので、一本内陸側の国道を走るが、それでも強風雨にあおられて、まともに走れる状態ではない
1時ごろ、かほく市まで来たところで、これ以上の走行は危険と判断し、近くにあった
イオンモールに逃げ込む
昼食がまだだったので、フードコートで食事することに。
8番ラーメンとリンガーハットが並んでる。
8番ラーメンにしようかと思ったが、な~んとなくリンガーハットの
長崎ちゃんぽん 麺1.5倍をいただく
3時ごろになると、雨もやみ風もかなりおさまってきたので、出発する。
この風なら里山海道でも大丈夫だろうと、白尾ICから里山海道を北上。
さらに能登自動車道を走り、
能登島へ。
能登島大橋をわたるのは4度目かな
島内で偶然レッド隊長と一緒になり、2台でキャンプ場に4時ごろ到着
もう既に宴会場は出来上がっており、いつもの顔がお出迎え
2年ぶりに会った管理人さんは、俺を覚えてくれていた。
んで、ZUMさんの隣にさくっと設営
みんな道中は雨予報のはずなのに、こんなに多くの人が集まってる
みんなくつろいでもう飲んでる...あたりまえか
さすがに車での参加率が高かった
そりゃ、そうやろ。俺も車かバイクかかなり迷ったしなぁ。
で、メンバーが揃ったところで、
こーなるわけで
今回の参加者は、東は福島県、西は香川県から、
総勢26名
自己紹介もあり、お初の方が数名おられて、少しずつだがお話させてもらった。
何度かブログコメントいただいた神流さんや、名前だけは前から知ってた都築君(若い!)とも、やっとお会いできたわ。
みなさんから回ってくる惣菜で、腹いっぱいになる←いつものことだが
酒も結構飲んで、気持ちよくなってきた頃、
だんだん寒くなってきたので、
焚き火の輪の中に入れてもらってダベリング
40度の焼酎はのどが熱い。
かがり火は、今回もTAKAさんと俺の2台。
夜遅くなってくると、酔っ払って
椅子寝のひとたちが...
楽しい時間はあっという間に過ぎて、
眠くなってきたので、宴会が続く中、23時30分頃に寝床に入る
あなたにおススメの記事
関連記事