GWキャンプツーリング(後)1日目@能登島オートキャンプ場米三郎

ねてる

2015年05月19日 00:08

5月7日(木)


カレンダーのGW中は用事があったりして遠出が出来なかったので、その後にツーリングに出かけることにした。

いろいろあって、前日の6日夜に行き先を決めることに。

行き先は四国を考えていたが、天気予報見ているとイマイチの天気のようだ

その次の候補である能登を見てみると、なかなか好天続きのようだ

ということで、能登に決定




能登なので、とりあえず2泊3日でいいか。
と、だけ決めて、あとは成り行きに任せることにした


6時に起きて、前日に準備しておいた荷物をローラに括り付け、7時半すぎに出発。


今日もいい天気だ

今年のGWは天気に恵まれてるなぁ

湖西道路を北上し、敦賀からR8を走る。

大都会がないので、さすがに渋滞がない。


道の駅河野で休憩。

なぜか観光バスでの観光客でいっぱいだった。




さらにR8を北上し、潮騒ロードを走って、




金沢の金石餃子へ到着




人気店だけあって少し待ったが、ラーメンと餃子のセットをいただく

店名にしてるだけあって、やっぱり餃子が美味かった。




少し走ってからマックスバリュで買出しを済ませる

ここで今日の幕営地を検討し電話すると、すんなりOK...あたりまえか




買出しを済ませたら、のと里山海道を走り、能登島へ向う

島に渡る手前から能登島大橋を眺め、




能登島大橋を渡る




能登島を数キロ走って島の中心部へ。

今日の幕営地は、能登島オートキャンプ場米三郎だ
後から知ったことだが、syuちゃんが前日の朝に撤収したキャンプ場だったようだ

手作りの看板がいいわ




愛想のいい管理人のおっちゃんに案内されて、一番海に近い側のサイトに設営

俺が一番乗りだが、ライダーがもう一人来るらしい。

こんな日にこんな場所へキャンプしにくるのは俺だけかと思ってたが、他にもいるんだ




設営完了したら、バイクで5分くらいにある島内のひょっこり温泉 島の湯へ。




温泉で汗を流したら、キャンプ場に戻り、プシュっと




しばらくして少し寒くなってきたので、B6君で焚き火を楽しむ




かなり肌寒かったこともあり、その後は幕内に引き篭もり、熱燗で温まって就寝




走行:314km
天気:晴れ



あなたにおススメの記事
関連記事