佐和山城跡(日帰ツー)

ねてる

2013年11月10日 21:40

昨日は一日時間があったので、日帰りツーリングにでかけた。

もうかなり気温が低くなっているので、革ジャンの下に3枚着込む。


天気は、まあまあで、晴れときどき曇り。

行き先を決めずに、ローラに跨り出発。


とりあえず、最近行ってなかった東方向に向けて走り、

R1からR8に入り、近江富士の三上山を眺めながら、どこまで走るか考える。


近江八幡を過ぎたあたりで、そうだ佐和山へ行こうと思い立ち、彦根へ。

彦根市街地を走り、佐和山へ。

龍潭寺前の駐車場にローラを停めて、佐和山山頂を目指す。




ここは石田三成の居城であった、佐和山城があったところだ。

東山ハイキングコースは龍潭寺の境内を通っていく。




コース入口からすぐのところに石田三成の銅像がある。




寺の墓の横を通り抜けると、こんな山道になり、どんどん登っていくと




佐和山山頂に到着。入口からここまで20分弱。わりと近かった。

ここに本丸があったそうだ。もう何も残っていない。

本丸跡の少し下に、三成の館が建っていたらしい。




山頂から眺めると、彦根市の街並みが広がる。




彦根城は、はるか下に見下ろす感じになる。



彦根城に使われている石垣や建材の多くは、この佐和山城跡から運んだものらしいが...


帰りも同じ道を下りて、帰路につく。

帰りは、さざなみ街道を気持ちよく走り、帰宅。



夜は、ベストツーリングパートナーとの飲み会で近所の串カツ屋へ。

ツーリングの話、歴史談話や子供の話題で盛り上がった。

昔のように、また一緒に走りたいなぁ(。-_-。)

あなたにおススメの記事
関連記事