若狭(日帰ツー)
昨日の土曜日、夕方から用事があったが、それまではフリー。
天気は快晴なので、ふらっと走りに出かけることに。
8時半にローラに跨り、近所のGSでガソリンを補給して出発。
夏は、街中を走る気にはならず、どうしても北方面へ行ってしまう。
いつもどおり湖西道路を北上し、R477から鯖街道を走る。
川沿いの道を気持ちよく走り、朽木の道の駅で休憩。
朝早いので、バイクも車も少ない。
道の駅の横にある朝市をふらっと見てから、さらに鯖街道を北上し、R303、県道22を走り、
トンネルを抜けると、日本海が見える。
いつもの場所でしばし休憩。
そこから小浜市街へ向かう。
途中の海岸では海水浴をしている。気持ちよさそう。
で、まもなく小浜城跡へ。
ここは関が原で戦功のあった、京極高次が築城を始めた、川と海を天然の堀とした難攻不落の水城だったようだ。
城跡のほとんどは、小浜神社の境内になっているようだ。
11時になったので、小浜へ来たら海鮮、ということでとある人気店へ。
まだ11時過ぎなのに、店の駐車場はバイクでいっぱい...有名になりすぎたなぁ
店内もライダーで半分以上客が入っている
今日は特丼を注文する。ウニやいくらも乗っていて900円だが、数年前に来たときは700円だったので、かなりお得感は薄れている。
昼食後は、周山街道で帰路につく。
暑い街中から、川沿いを走り、木立の涼しい道に変わり、
道の駅 美山ふれあい広場へ
今日はバイクが10台程度と少ない
お決まりの、ミルクのジェラートをいただく。相変わらずの美味さ。
その後は、周山街道を南下し、車が多くて暑い京都市内を横断して帰ってきたら、3時だった。
このルートは、ちょうどいい日帰りツーリングコースのひとつで、この暑いときにはとても気持ちいいコースだ。
また行こ
関連記事