大文字山de靴初使用
24日の振替休日のこと
午後からフリーだったので、先日購入したトレッキングシューズの初使用...というか足を慣らすために近所の低山へ行った。
まずは毘沙門堂まで歩いて行き、本殿で拝んで準備する。
初使用の靴は足にフィットしている。
毘沙門堂の自販機で水を購入して出発
・
歩き出してまもなく、山道に入る。
結構ガレ場の多いところもある。
登っていくと、木が倒れてメインの登山道が塞がれているところに出くわすが、人の足跡をたどってくと、ちゃんと通り抜けられる。
毘沙門堂から1時間強で、大文字山山頂に到着。
ここでベンチに座って休憩していると、たまたま来ていた会社の後輩のM君が、俺を見つけて声をかけてきてくれた。
しばし駄弁った後、そこからはM君と一緒に下りていくことにした。
大文字の火床の上のほうからの市中心部の眺め
下まで降りて、哲学の道に出る。
通り道なので、永観堂にも寄ってみるが、すごい人
南禅寺も通り過ぎて、蹴上からM君お勧めの、ちょっとした登山道から将軍塚へ登っていく。
30分ほど登って、将軍塚の展望台へ出る。
何十年ぶりに来たが、やはり眺めはいいなあ
河原町へ買い物に行くM君とはここで別れ、俺は車の通る道を下って、三条通に出て歩いて帰った。
結局使った金は、ペットボトルの水120円だけだった(^^;
今度はどこ登ろうかなぁ
あなたにおススメの記事
関連記事