2013北海道ツーリングレポート4日目

ねてる

2013年09月30日 00:07

9月17日(火)

朝から快晴である。




朝ごはんは、お茶漬けとセイコマのパンで済ませる。

しっとり豆パン、名前のとおり、しっとりしている。




テントの朝露が乾いてから撤収して、出発。




天気が良かったので、道道を走りオロロンラインへ向かう。

しかし、知られていないこの道もほんとに真っ直ぐだ




オロロンラインから見える利尻富士は、雲で霞んでいた。

日本海の荒波と利尻富士。くっきり見えなくても絵になる




オロロンラインを走りぬけ、稚内市内を通り抜け、宗谷丘陵へ。

3度目で、晴れた宗谷丘陵を体験。

ここは、気持ちいいなぁ




快晴の宗谷岬は、記念撮影する人が次から次へと訪れる。

記念撮影のために順番に並んで撮影するのだが、次の人にお願いして撮影してもらうのが定番らしい。




天気はいいが、風が強い


最北端から北を眺めるが、樺太は見えなかった。

今、日本で一番北にいるのは俺なんだ




で、今年も最北端の給油所で給油して、貝殻の記念品をもらった。




R238をオホーツク海沿いに東へ走り、エサヌカ線へ。

3回目にして快晴のエサヌカ線を体験。 
気持ちいい~




浜頓別側の出口の近くで、牛の放牧を眺めてまったり。




さらに、R238を東へ走り、興部のノースプレインファームへ。

残念ながら、定休日...orz




仕方ないので諦めて、紋別のまるとみで昼食をいただく。




海鮮丼も捨てがたかったが、今回は帆立の漬け丼をいただく。

新鮮な帆立がたくさん乗ってて、美味しくいただき満足




紋別の海岸脇にある蟹爪のオブジェ。




さらにR238を東へ走り、サロマ湖沿いを走る。




サロマ湖に来たら外せないのが、帆立の北勝水産。




帆立の刺身100円

身が厚く、あっさりしていて、ワサビ醤油で食べると美味。

こんな新鮮なやつは本州で食べられないので、満足




焼き帆立100円

これは何度も食べた味だが、本場で焼きたては、やはり美味い。




それと、帆立バーガー380円

やはり、これは外せないなぁ




小腹も満たしたところで、能取湖、網走湖沿いを走り、女満別のセイコマで買出ししてから、

R39を北上し、メルヘンの丘へ。 逆光だ。




今日の泊まりは、呼人浦キャンプ場。

夕焼けに間に合った

今回は綺麗な夕焼けを見ることができたので、満足。






日が暮れてから、近くのホテルまで温泉に入りに行き、星を眺めながら露天風呂に浸かって、

夜は、むしりこまいを肴に黒伊佐錦を飲んで、23時頃に気持ちよく就寝




走行:388km
天気:晴れ

あなたにおススメの記事
関連記事