焚火キャンプ @笠置キャンプ場

ねてる

2025年02月15日 23:50

日本海側は大雪で大変なところもあるなか、雪が積もる心配が少ない京都府南部はありがたい。


ということで、焚火キャンプに行ってきた

天気は晴れ


10時頃にmomoに着くように自宅を出発し、momoで食材と酒の買出しを済ませてから、南下。


宇治を通り抜けて、通り道に近い青谷のやまびこさんで昼食


11時半で既に満席近かったが、1席だけ空いてたのですぐに席に着けた。


今回は牛すじカレーうどんしょうがごはんをいただいた。


ここのうどんはほんと美味しい。



R24からR163を走り、笠置キャンプ場に到着


さすがの人気キャンプ場でも、平日なのでガラガラだ


いつもの場所にサクッと設営完了


テントはいつもどおりサーカスTCコンフォートソロ


このテント、ソロにはちょうどいいサイズのテントなので気に入っている。


焚火の時に風の影響を受けにくいように、フロントフラップが土手側になるように設営する



夕方になって少し冷えてきたころ、おもむろに焚火を開始



焚火の火が安定してきたら、おつまみ用に焚火の火でスキレットで肉を焼く



今回は立ち寄ったスーパーでちょうどいいステーキ肉を売ってなかったので、インゲン入りのカルビ肉を買ってきた


これはこれで美味しかったのでOKなのだが、やっぱりステーキ食べたかったな



夕食は今回もメスティンで炊飯してみた。


30分間水を吸わせてから炊いて、15分間蒸らしてあげたら、ほらこのとおり。


もう安定してうまく炊けるようになってきた



今回は無印良品牛バラ肉の大盛カレーをチョイス。



このカレー、お肉もけっこう入っててコスパ高めじゃないかな。
さすが無印良品



夕食後は、日本酒に切り替えてチビチビ


アテは餃子を焼いてみた。


大阪王将の冷凍餃子は水も油もいらないので、料理が苦手なオイラでも失敗の心配がないので助かるわ。



幕内が暑くなったら幕外に出て涼んでた。


幕外に出ると、笠置大橋方面にきれいな月が見えていた(ぼやけてるけど)



ラジコを聴きながら熱燗をチビチビ呑んで、夜は更けていった。


いい感じに酔ってきた22時ごろに就寝




翌朝は6時ごろに目覚めたが、スマホをいじりながら寝袋の中で過ごし、7時ごろに起きだす


今日もいい天気だ


やはり朝はコーヒーが飲みたくなるなあ


ということで、今回も簡単ドリップコーヒーで目覚め



朝食は、昨夜の炊飯で余ったご飯をお茶漬にして済ます



食後はゆっくりと撤収を始めて、11時頃に撤収完了して帰路に就いた。


今回もまったりとソロを楽めたキャンプだったな


あなたにおススメの記事
関連記事