2022北海道ツーリングレポート1日目~2日目

ねてる

2022年09月21日 23:55

9月8日(木)

今日は2年ぶりの北海道ツーリングへの出発日だ。

2010年から10回にわたって渡道の相棒を担ってくれたローラに代わり、今回からナンシーが相棒となってくれることになった。


数日前から準備しておいた荷物を、ナンシーに積載して出発準備完了。

しかし、出発しようとした頃にパラパラと雨が降り出した。
しかたなくカッパを着込んで準備完了。


カミさんが仕事で不在だったが、たまたま休みで家にいた長男に見送られて、16:30出発



いつもどおり京都東ICから名神、京都縦貫道、舞鶴若狭道を通って舞鶴東ICまで走る。

自宅近くから舞鶴のフェリーターミナル近くまでずっと高速で行けるので、本当に助かるわ。

名神から高槻JCTで京都縦貫道に入り、北上。

雨はパラパラと降ったり止んだりの天気


初めての積載方法のため、荷物の状況が気になってたので、南丹PAに停めて荷物のチェック。
問題なさそうだ


ナンシーは標準では全く荷物が積めないため、トップケースを取り付けられるようにしたので、積載性と利便性は格段にアップ


京都縦貫道は片側1車線区間が結構あるので、後ろから迫ってくる車があると焦るわ

綾部JCTから舞鶴若狭道に入り、舞鶴東ICで高速を下りる。


18:20 舞鶴市内のショッピングセンターに到着
雨天のためスピード抑え気味だったので、例年より20分時間がかかった。



夕食でよく利用しているショッピングセンター内のレストランは本日休業だったので、隣のラーメン屋さんでチャンポン麺をいただく。



夕食後、雨が降ってない時間を見計らって、フェリーターミナルへ向かう。

19:49 フェリーターミナルに到着



バイクでは10台目だった



今回北の大地まで運んでくれる船は、新日本海フェリーの「はまなす



今日乗船するバイクは40台くらいだった。



フェリー会社の準備遅れが原因で、出港時間(定刻は23:50)が遅れに遅れて、最終的に1時間30分も遅れた。
しかも、バイクの乗船が一番遅かったので、乗船できたのは1時を過ぎていた。

乗船したらいつもどおり速攻で風呂入ってから、クラシック購入のため売店に行ったら、閉店間近・・・乗船時間が遅れたんだから、売店もその分遅くまで開けてほしいんだが

2本目も冷えたクラシックが飲みたかったが、閉店になったら困るので2本いっぺんに買って、とりあえず一安心。


て言うか、自販機でクラシックを販売してくれたらいいんだがなぁ


走行:116km
天気:曇時々雨



9月9日(金)

前日からの雲は徐々に取れて、天気は回復していった。



昼頃には快晴になって、甲板にでてると暑いくらい。



頑張って航行時間を30分短縮してくれたらしく、着岸は定刻から約1時間遅れの21時50分だった。



初めて北の大地に降り立ったナンシー
これからの約1週間、よろしく頼むね!



下船後バイクは各方面へ散らばって走っていく。


俺は小樽駅方面を目指して少しだけ走る。


宿泊はいつものグリーンホテル


チェックイン後、早速着替えて飯を食いに出かけるが、目ぼしい店は既に終わっている(/ω\*)ウゥ…
しかたなく、セイコマで弁当を買ってきて済ます。



風呂入ってから、テレビを見ながらビールを飲んでたら、1時を過ぎてたのに気づき、あわてて就寝


走行:2km
天気:晴

あなたにおススメの記事
関連記事