皆子山
今日は天気が良かったので、以前から気になっていた、
皆子山へ行ってきた。
皆子山は
京都府最高峰の山だから、名前は前から知っていたが、なぜかこれまで行けてなかった。
9:00 湖西道路から鯖街道を北上し、平の駐車場に車を停めて出発。
駐車場代500円は透明の小さい集金箱に入れるシステム。
百井川にかかる橋を渡って、寺の横を通って登山口から登り始める。
前半は急登続きで、息が切れる。
何度も立ち休憩を取りながら、ゆっくり登っていく。
標高730mくらいからは緩やかな坂道に変わり、気持ちよい木漏れ日の中、尾根伝いを楽しんで歩く。
途中の
露岩という場所からは、
蓬莱山、琵琶湖、比叡山を眺められる。
10:36
皆子山山頂972mに到着
頂上は、木が多く、眺めはイマイチだ。
ひととおり眺めたら、ちょっと早いが頂上で昼飯を。
武奈ヶ岳を眺めながら、定番の
カップヌードルをいただく。
11:12 下山開始
下山は別のルートを考えていたが、行ってみたら誰も通った形跡がないのでやめて、来たコースを戻ることにした。
途中、露岩で10分休憩しただけで、それ以外はノンストップ。
12:36 登山口まで戻ってきた。
標高はたいしたことがないので甘く見ていたが、前半の急登でバテバテになったので、甘く見たらいかんなあと感じた。
タイムはCT比で、登り68%、下り70%だった。
関連記事