2020北海道ツーリングレポート3日目

ねてる

2020年09月26日 00:15

9月14日(月)

年寄なので目覚めは早い。
パッキングして出発準備完了したのは6時

ホテル駐輪場のバイクの台数は例年の半分以下だ



まずは朝食のため鱗友朝市へ。
朝市食堂は初めて入る。
先客は1組だけだった。



今回は、ホタテいくら丼をいただく。
朝市の市場内にあるだけあって、新鮮さは間違いない。

食べ終わったら、早速出発する。

天気予報では、今日はどこに向かっても、どこかで雨に降られることになってるので、雨は降ってないがカッパを着込んで走ることにする。


今日は何となく北へ向かったほうが幸せそうだったので、道北を目指し走り出す。

小樽から銭函を通り、R337からR231に入り、日本海沿いをひたすら北上する。

今年は例年よりかなり気温が低いなぁ。


あいロード夕日の丘の道の駅で休憩



留萌からはR239,R232を走り、苫前へ。


昼飯情報の問い合わせによると、天候が悪くウニ漁ができなかったとのことなので、生うに丼はあきらめた


ということで、北のにしん屋さんへ。


時間が早かったこともあるが、お店は先客は1名だけでガラガラだ。

今回も甘えび丼をいただく。
やっぱり美味いなぁ



食後もカッパ着用してさらに北上を続ける。

道の駅てしおに到着したのは、昼過ぎ。



ちょうど昼飯時だったので某所に寄るのはさすがに遠慮して、道道オロロンラインを走る。

いつもどおりオトンルイの風車群で記念撮影



曇ってはいるが、利尻富士もくっきり見える



さらに北上して稚内市内へ。

今日はずっとカッパ着て走ったけど、一時パラパラと少しだけ降ったけど、結局カッパがいるほどの雨に降られることはなかった。


稚内市街地を通って、早速キャンプ場に向かう。

今日は宗谷ふれあい公園キャンプ場に張ることにする。

フリーサイトという名前だが、草で区切られている指定された区画サイトに張るシステムになっている。

テントは今回もステイシーⅡ
風が強かったので、ペグダウンしてガイラインを引っ張りながら設営する。



設営出来たら、最寄りのセイコマまで買い出しにでかける。


サイトに戻ったら、セイコマ惣菜で早速クラシックをプシュっと。



さらに一人用ジンギスカン鍋でジンギスカンをいただく。
やわらかいラム肉で、めっちゃ美味しく、ビールがすすむ。



夕飯はいつものようにレトルトカレーなのだが、
今年はダイソーメスティンで炊飯に挑戦してみることにした。



ネットでの情報をもとに、火加減を調整しながら炊飯したつもりなのだが...
めちゃくちゃ焦げた

やっぱり、俺には料理のセンスが無いなぁ


仕方なく、焦げてない飯だけでレトルトカレーを作ることにする。
今日は男の極旨黒カレー



食後は場内にあるシャワーでさっぱりしてから、
日本酒を熱燗でチビチビと楽しみ、
肴がなくなった22時頃に就寝


走行:350km
天気:曇り一時小雨



あなたにおススメの記事
関連記事