2016北海道ツーリングレポート4日目
9月13日(火)
朝早めに目覚めたので、散歩がてら第2キャンプ場のほうに行ってみると、
義経の館のおっちゃんが言ってたとおり、台風の大雨の影響で橋が通行止めになっていた
その周囲も、台風の爪痕が各所に残っていた。
散歩から戻ると朝食の時間
昨日行ったセイコマにはようかんパンが無かったので、ようかんツイストに。
それと、初めて見た焼きそば&マヨで朝食
テントは全く結露は無かったので、撤収はスムーズにできて助かった。
テントを張った場所が少し奥のほうだったので、バイクまで荷物を運ぶのが重かったが、
なんとか積載完了して、7時40分に出発
.
今日はすっきりしない曇り空だ
本別町から東へ走り、R240から少しそれて釧路湿原展望台へ行ってみる
ここは有料だが、展望所内の2階にいろいろ展示もある。
屋上の展望所から見た釧路湿原は、遠くて分かりづらい
30数年前に行った湿原の東側の展望所のほうがよくみえたなぁ
ということで、湿原の東側へ向かう
ところが展望所へ向かう道は、大雨の影響で通行止め
仕方ないので諦めて更に東へ走り、
11時に厚岸の氏家待合所へ到着
ここが今回行きたかったところの2つめの場所だ
前回3年前に来たときは、たまたま定休日だったので、どうしても再訪したかったところだ。
平日の早い目なので客は少なく、先客は1人だけだった。
食べたかった、かきめし丼を迷わず注文。
大き目の牡蠣としじみが沢山入っていて、ごはんもタレでしっかり味付けされており、美味しい
テイクアウト用に、かきめし弁当も買って帰ることにした
そこから少し走って厚岸漁協へ。
ここでは、お土産の海鮮をいろいろ購入して自宅へ発送した。
安心したら、マルえもんLLを買ってその場でいただく
大きくてプリプリした牡蠣は、わさび醤油でいただくが、相変わらず美味しい
生でも美味しいが、レンジでチンしても美味い
これでこの日の目的は達成した。
厚岸からは景色の良い海沿いのシーサイドラインを東へ走り、琵琶瀬展望台へ寄ってみる
展望台から見た潟?川?は、なかなかの眺めだ
ここから東へしばらく走り、浜中町の町を通り過ぎて、
13時30分、きりたっぷ岬キャンプ場に到着
3年前にここに寄った時に、なかなか眺めのいいキャンプ場で、一度泊まってみたいと思っていたのだ。
時間的にまだ早かったが、今日はここに幕営することにした。
そうと決まれば、前回も来たが、歩いてすぐの灯台まで行ってみる
ひととおり灯台と岬の周辺を散策したら、キャンプ場に戻って、炊事場の近くに設営する
この日は、最終的にテントが10張くらいで、車中泊の車が10台くらいだったが、
この時点では、テント2張だけだった。
設営したら、少し走ったところにある日帰り湯で汗を流し、セイコマで買出しして戻る。
このキャンプ場は、海のそばの高台にあるので、すごく眺めがよい
夜、雲が引いたら、奇麗な月が見えた
夕食は、厚岸で買った、かきめし弁当をいただく。
めちゃ美味しくて、サッポロクラシック片手になんとも幸せな時間だった
ビールが無くなったら、イカを肴に日本酒をちびちび飲んで、22時ごろに就寝
天気:曇り時々晴れ
走行:199km
あなたにおススメの記事
関連記事