2016夏トレッキングキャンプ 表銀座(燕岳~常念岳)縦走 2日目
8月12日(金)
朝は3時半に起きて棒ラーメンで朝食を済ませる。
4時ごろにテントの外に出てみると、燕山荘の前は朝陽を見るための人だかりができていた。
みんな早いな~
テントの撤収をしていると、雲海から朝陽が上り出した。
やがて、北アルプスの峰々が朝陽に照らし出されて、奇麗なモルゲンロートが
これはなかなか感動的な光景だ。
.
今日も快晴だ
出発準備をして、5時30分に出発
今日は、常念に向けての縦走で、とても楽しみだ。
歩き出してすぐの頃、我々の前を歩いていたおばさんが、雷鳥がいるよと教えてくれた。
親子連れの雷鳥が、すぐ近くにいるではないか
しかも、子供の雷鳥は、俺の足元を歩いているし
まさか雷鳥が見られるとは想像もしていなかったので、大感激
この表銀座縦走路は、右前方に槍ヶ岳を、右手にそれに続く峰々を見ながら歩ける、超気持ちいい道だ。
とにかく素晴らしい景色を楽しめる、幸せな縦走だ
しかし、多少の登りがあると、俺はすぐに息が切れるので、2人には先にすすんでもらって、どこか適当な休憩ポイントで待っててもらって、を繰り返していたが、
このあたりのアップダウンで俺はかなりバテてきてたので、2人とは別行動にして俺はゆっくりとすすむことにした。
とりあえず、2人には大天荘で待っててもらうことにした。
割と平坦な縦走路を進むと、
大天井岳が聳え、そこまで続く急坂で大幅ペースダウン
坂を休み休み登っていき、常念と槍との分岐点を常念岳方面へ
はしごや鎖場の難所も過ぎて、ゆっくりゆっくり登っていき、
10:30ようやく大天荘に到着
コースタイム3時間40分のところ5時間かかったので、136%かかっている。
syuちゃんたちは既にテントを設営しているとのこと
俺の体力を考慮し、ここ大天荘に設営することに決めてくれたようだ...申し訳ない。
俺は設営前だが、まずは食事ということで、豚汁定食をいただく
ここはカレーが名物だとのことを後から聞いて、若干後悔したが、美味しかったので良しとしよう
食後はツヨシ君のテントの隣にステラリッジを、syuちゃんに手伝ってもらってさくっと設営
ここのテントサイトはめっちゃ眺めがいい
それから、すぐ横の大天井岳へ登る。
といっても10分で到着する近さだが。
大天井岳からの景色は、ぐるっと北アルプスが眺められる絶景だ
ここはあまり注目していなかった山だけに、この景色を見たときは感激した
ひととおり眺めを楽しんだら、大天荘に戻り、
こーなるわけで~
その後はテン場で宴会の続きを
偶然作ったウイスキーのコーラ割りが美味く、はまってしまった
翌日のルートを考慮し、この日も19時ごろには就寝
あなたにおススメの記事
関連記事