2011北海道ツーリングレポート5日目

ねてる

2011年09月26日 23:56

9月14日(水)

夜中に目が覚めてテントから出てみたら、月がでていた。



今日は天気がいいかも

朝はコーヒーを飲んだ後、朝食は簡単にカップラーメンで済ます。

7時半、出発



網走市のセイコマに寄ったら、品川ナンバーのライダーがいたので、少々談笑。

R244を東へ走り、斜里の名もない展望台へ。



少し霧雨っぽかったので、直線の先のほうは見えにくい。

曇り空の中、オホーツク海沿いのR344を走り、ウトロから知床横断道路を走る。

知床五湖は何度か行ったので、今回はパス。

知床峠からの眺めはなかなかだが、羅臼岳には雲がかかっててイマイチ



さらに知床横断道路を東へ走り、羅臼の熊の湯へ。

青い湯で、熱かった。





一緒に入っていたのは、地元のじいさんが一人と、観光客が2~3人。

ありきたりの話をしながら、肩までしっかり浸かって温まった。

昼食は、純の番屋。



鮭の定食を頼んだら、おばちゃんの営業トークに負けて、おおみそ貝とホタテを追加注文
 

うまかったが、昼食に合計2200円はちと高いな

その後は、海沿いのR335を快適に走り、町道なども走り開陽台へ向かう。

その前に、おなじみの北19号



開陽台は3回目だが、晴れたのは初めてで、なかなかの眺めだった





ここで、はちみつソフトをいただくが、クリームとはちみつ...なかなか合うな。



駐車場で、とちぎナンバーのライダーと、しばらくバイク談義をしてから出発。

道道150を走り、裏摩周方面を走ってみる。

 

裏摩周展望台からの眺めは、完全に逆光




この裏摩周の道道150と1115も、33年前は未舗装道路だったな

道道1115を北上し、R391を南下して弟子屈町で買い出しをして、本日の幕営地、和琴半島湖畔キャンプ場へ

トイレ周辺はすでにテントが多かったので、入口近くに設営
.


早速、目の前の屈斜路湖を眺めながらプシュっと



ご飯を炊いて、刺身とキムチをおかずに夕食

ここは、前日の呼人浦と比べて、蚊や虫がほとんどいないので、快適な夜を過ごせた




走行:322.km
天気:曇のち晴れ一時霧雨

あなたにおススメの記事
関連記事