不思議なめし袋

ねてる

2010年05月07日 00:12

GWキャンツーで初めて使った、不思議なめし袋


これは、料理が苦手な俺でも簡単に飯が炊ける...ことを期待して、先日ナチュで購入したもの。

めし袋を一枚取り出して、1/2合とか2/3合とか食べたいだけの米を袋に入れる。
今回は1合入れてみた。


洗米の必要もなく、面倒くさがりの俺にとっては、非常に助かる。

そして、袋にあいている小さい切りこみに、同梱されている竹串を通す。


でも、後でよく読むと、竹串の通し方を間違えていた。
袋を折り返してから、竹串を通すのが正しいらしい。


で、コッヘルで沸騰させた湯の中に、放り込む。


20分入れておくこと、と袋に書いてあるので、20分間待つ。


待ってる間暇なので、うろうろしたり、写真を撮ったりしながら待つ。


20分後、袋を見ると、かなり膨れていて、飯が炊けたのが分かる。


食器にあけると、ほら、このとおり。


ちゃんと炊いたご飯と比べると劣るが、芯もなく味もまあまあ

コッヘルは、濁った湯が残るだけで、水でさっとすすぐだけで、洗わないでも他に使えるし、大変楽ちん

また、余った飯でコッヘルが占有されず、おかずを作る時には大変助かる。

これは、なかなか便利なグッズだわ。

980円で20枚入っているので。1枚あたり約50円。
これを高いとみるか、安いとみるかは、人それぞれだけど、俺はこれからもずっと使うだろう。

ユニフレームさん、販売中止しないでね


あなたにおススメの記事
関連記事