2022信州その1の1
昨夏はコロナの影響により家でおとなしくしていたが、今年の夏は行動制限もないので、少しは動きたくなり、信州へ。
8月2日(火)
事前に準備しておいたテン泊装備を車に積んで、いざ出発。
天気は晴れ
京都東ICから名神に乗り、休憩でのストップがめんどくさいので、養老SAまで一気に走る。
んで、
養老SAでコーヒー休憩
平日朝のSAは客がまばらだ
.
約15分の休憩で走り出し、名神から中央道へ。
中津川ICで中央道を下りて、R19を北上。
道の駅賤母でトイレ休憩&昼食
さらにR19をひたすら北上し、
奈良井宿でちょっと休憩
さらにR19を北上し、松本市から安曇野、大町を通って、
白馬村へ。
白馬のスーパーで買出し。
食料を買い込んだら、白馬八方へ向かう。
白馬八方の駐車場に到着
さすが平日だけあって、車は少ない。
夕飯はスーパーで買った弁当と缶ビールで済ます。
めっちゃ簡素な食事や
白馬三山は、今は結構天気良さそうだ
しかし、天気予報では雨予報が出てるので、とりあえず明朝判断することとして、車中泊。
あなたにおススメの記事